京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:49
総数:623426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 週予定3号

来週配布予定の週予定です。ご確認ください。
また,ワークシートは5月6日までの分として考えております。
ご家庭でスケジュールを立てて行ってください。

クリック

2年 週予定3号

3年学年だより3

3年生の学年だよりです。

↓こちらをクリックしてご覧ください。
3年学年だより

4年生 学年便り 自主学習参考シート

4月15日,16日配布のプリント等について 4年生


4年生のみなさまへ
第2週の学年便りです。(家庭訪問でも配布させていただいているものです。
また参考にして,ご家庭での学習にいかしてください。

1年生 家庭学習ご協力のお願い

〇お渡しした算数・国語プリントについて
 正しい鉛筆の持ち方を意識し,お家の方と一緒に取り組んでいただけるとありがたいです。丁寧さや頑張りをぜひほめてあげてください。プリントは学習教材として提供していますので,提出の必要はありません。

〇音読について
 姿勢や読む速さに気をつけて,声に出して読んでください。正しい口形も意識してください。お家の方の読み聞かせでも結構です。音読をしたら音読カードに保護者の方が印(ハンコ・文字・絵など)をお願いします。音読カードは1年間使います。

〇教科書の内容の確認について
 算数・国語の教科書を開いて,お子さんと一緒に目を通し,どんな学習をするのか確かめてください。教科書(算・左上,国・右下のページ)にQRコードがあります。こちらもご活用ください。お時間がありましたら,他の教科の教科書も開いて,ぜひお子さんと一緒に読んでみてください。

↓以下をクリックしてください
1年生音読カード記入例1年生音読について

4月13日,14日配布の算数プリントについて 2年生

2年生の算数の課題についてお知らせいたします。

◎算数
 4月13日または,14日配布の算数プリントでは,「百マス計算」と,「縦の式(ひっ算)」,「とけい」を出題し,1年生で学習した内容をおさらいすることになっています。
 「百マス計算」では,縦の数字と横の数字が交わった部分を計算します。好きなところから解くのではなく,左端から解きます。やり始めの頃はタイムを縮めるよりも正答率をあげることを意識するようにしてください。
 「縦の式(ひっ算)」では,2年生で学習するひっ算を既に教えています。くり上がりやくり下がりに注意して解くようにしてください。
 「とけい」では,長針と短針の位置に気をつけて解くようにしてください。
〇算数での,5月初めにつけていたい力は以下の通りです。
 ・簡単な2桁±1桁(くり上がり,くり下がりなし)の計算ができる。計算の仕方を理解している。
 ・何十±何十の計算ができる。計算の仕方を理解している。
 ・20までの数のくり上がりやくり下がりのある足し算引き算の計算ができる。計算の仕方を理解している。
 ・時計の長針と短針の位置に着目して,何時何分の時刻を正しく読んだり表したりすることができる。時刻の読み方や表し方について理解している。

たくさんの課題を配布しています。自分のペースで進めるようにお願い致します。


↓ 100マス計算の仕方の図はこちらです。
100マス計算の仕方

令和元年度後期学校評価

令和元年度前期学校評価

令和元年度 全国学力・学習状況調査結果

6年生の休校中の学習について

6年生の学習についてお知らせします。
6年生の課題は,学習プリント・音読・自主学習です。
ポスティングするノート等を活用して自主学習に取り組んでみましょう!自主学習のすすめには,「けテぶれ」のサイクルを意識した方法を載せています。「けテぶれ」とは何でしょうか?確かめてみてください!自主学習の例も掲載しています。参考にしてください。
また学習例を載せるのでお楽しみに!

休校中の家庭学習について
音読カード
自主学習のすすめ
<swa:ContentLink type="doc" item="102817">自主学習(例)</swa:ContentLink>


特例預かりを申し込まれた方へ

4月13日(日)〜5月1日(金)の期間に
特例預かりが実施されます。
申請をされた方におかれましては,
プリントにて内容を再度ご確認いただき,
ご参加をお願いいたします。
また,以下の2点についてご確認ください。

・お家で健康観察をしていただき,
「健康観察票」を必ず持参させてください。

・お家にマスクがある方は,マスクを
 付けて参加してください。必要に応じて
 手作りマスクなどの使用も考慮してください。
(4/9の登校日にはマスクがなかった児童に
 マスクを渡すことができましたが,現在,
 学校の備蓄もわずかになっていますので
 お渡しすることができない状況です。)

ご協力をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp