京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up109
昨日:134
総数:625517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

6年生の休校中の学習について

6年生のみなさん,元気にしていますか。
大変な状況の中ですが,健康第一で生活習慣を整えて過ごしましょう。

家庭学習を充実させるために,以下の内容を考えました。
計画的に学習を進めてほしいと思います。

みなさんと学校で過ごすことができませんが,
学校が再開する日を心待ちにしています。
それまで,各自でできることをやり,お互いレベルアップして再会しましょう!


【保護者の皆様へ】
保護者の皆様,いかがお過ごしでしょうか。
子どもたちが学校に来ることができず,学習の面などで,心配されていることと思います。
私たちも可能な範囲で,子どもたちが学習を自分の力で進めることができるよう,取り組んでいきたいと思っています。
家庭学習の内容を紙面だけで伝えているため,わかりにくい部分も多々あると思いますが,それぞれのご家庭でやり方を工夫したりアレンジしたりしていただいても構いません。
何かわからないことがあれば,学校に連絡していただいたり,家庭訪問の際に担任に質問していただけるとありがたいです。
保護者の方々と一緒に,子どもたちの家庭学習が充実するように,協力していけたら嬉しいです。

<swa:ContentLink type="doc" item="104592">休校中の学習について</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="104594">自主学習例・漢字ファイル</swa:ContentLink>

5年生 理科 ある日の空の様子

 朝は黒い雲も見えていたのに,午後2時には画面下には少し青空が見えてきました。
そして,午後3時にはこんな青空になっていました。
ちなみに同じ場所から見ると,変わっていく様子がよくわかりますよ。
(先生は運動場のここから見ていました。)
画像1画像2画像3

5年生 理科 ある日の空の様子

 これは4月22日(水)の空の様子です。1日のうちでもこんなに空の様子は変わっていくのですね。
 この後の空はどう変わっていったのでしょう。
 ↓10:00の写真      ↓12:00の写真
画像1画像2

3年生のみなさんへ

 毎日どのようにすごしていますか。好きなことが自由にできなくて,気持ちがしんどくなることもあるかもしれません。規則正しい生活を心がけ,適度な運動やリラックスできる時間を取りましょう。ゲームや動画,テレビの時間はあまり増やさないようにしましょうね。
 さて,今日,明日で新しい学習課題を届けています。午前中は勉強をして過ごせるように,自分で作れる時間割を入れました。自分で考えて学習を進めてくださいね。
 図工の「カラフルフレンド」は,ぜひいろいろな材料で自分の好きな色の友達を作ってみてください。お家の方もぜひ一緒に作ってみてください。理科は種を2つ入れています。何の種かな?調べて,じっくりと観察してください。次回学校に来るまで大切に持っていてください。体育はストレッチにチャレンジ!見本を見ながら続けてみてくださいね。
画像1画像2画像3

きゅうしょくクイズ

きゅうしょくしつより 洛央小学校のみなさんへ


毎日,どんなふうにすごしていますか?

学習をがんばっているかな?体をうごかしているかな?



給食室より,ちょっぴりのお楽しみ!?

きゅうしょくクイズを出題します。

いきぬきに,きゅうしょくを思い出しながらといてみてくださいね。

★きゅうしょくクイズ★
     ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="104685">きゅうしょくクイズ</swa:ContentLink>

5年生学年だより

 休校から10日ほど経ちました。皆さん元気に過ごしていますか?本日(20日),明日(21日)の2日間で今週の家庭学習のプリントをお家に届けています。今回は理科・社会のプリントです。4年生の復習ですが,わからないところは4年生の教科書やノートを見て,しっかり思い出しておきましょう。
 先週配った自主勉強用のノートは活用していますか?4年生の社会の学習をまとめて書いていたり,5年生の新しい教科書を読んで予習をしていたり,自分の好きな絵を描いていたり・・・と様々な使い方ができますね。自分なりの自主学習を考えて,素敵な自主学習ノートを作ってください。学校が始まったらみんなの自主学習のアイデアをいっぱい聞かせてくださいね!
 先生たちもみんなと一緒に学校で学習したり遊んだりできる日を楽しみにがんばっています。
 こんな時だからこそ,時間を大切に使いましょう。Enjoy Study!

【保護者の皆さまへ】
 休校措置が長く続き,保護者の皆様も大変だと思います。生活リズムが乱れてしまいがちですが,お子たちと家庭での約束を決めたり,家での役割を与えていただいたりして,無理をせず過ごしていただきたいと思います。時間があれば一緒に掃除・洗濯・料理・裁縫などをしてもらう時間を作っていただくのもいいかもしれません。5年生から家庭科が始まります。教科書を見てもらうとお茶の入れ方,野菜の洗い方や切り方,裁縫(手縫い・ミシン),洗濯などすべてのことが5年生で出てきます。
担任として,子どもたちと一緒にこれらの学習をはやく進めていきたいのですが,ちょっと早くお家で経験できることはしていただけたらなと思います。これからも学校からホームページやメール配信などで,学習のきっかけとなるような案内を発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 

2年 13日,14日配布の算数プリントの訂正について

13日,14日配布の算数プリントの百マス計算No.5,No.6の回答に誤りがありましたので訂正した答えを配布します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

<swa:ContentLink type="doc" item="104393">2年 百マス計算 答え 訂正</swa:ContentLink>

キャベツの葉に…

画像1
運動場の学校園で育てていたキャベツの葉に,オレンジ色の小さなたまごがありました。さて,何のたまごでしょうか。そしてどのように育っていくのでしょうか。予想してみてくださいね。

2年 図画工作科ワークシート

図工のワークシートです。新聞紙や雑紙などを使って行ってみてください。


クリック↓

<swa:ContentLink type="doc" item="104064">図画工作科ワークシート</swa:ContentLink>

国語科ワークシート

国語科のワークシートです。きょうのできごとを教科書を参考に書いてみてください。

クリック↓

<swa:ContentLink type="doc" item="104059">国語科 思い出して書こう ワークシート</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp