京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up39
昨日:95
総数:339167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

基本的生活習慣の確立に向けて

画像1
 子どもたちが健やかに成長していくためには,適切な運動,調和のとれた食事,十分な休養・睡眠が大切です。臨時休業(休校)期間が延長となった現在,ご家庭での過ごし方をお考えになる一助としていただければ,と思います。

お知らせ

画像1
 各ご家庭への配布につきましては,時間差が生じます。何卒,ご理解の程お願いいたします。

全校のみなさんへ

画像1
 今日は夏を感じさせるような暑さですね。
 外で思い切り遊べないのは残念ですが,手洗い,うがい,マスク着用等の予防をして乗り切りましょう。

校章

画像1
画像2
 体育館改修工事が進んでいますが,ふと体育館の壁を見ると,校章がはずされていました。「なんかさみしいなあ…」と思っていたら,工事をしてくださってる方が,職員室まで持ってきてくれました。「おお,これがあそこにくっついていたんだ。」と感動したと同時に,あまりの大きさに驚きました。その大きさをわかってもらうために,副教頭に持ってもらいました。ね,大きいでしょ⁉

ここはどこでしょう?

下(した)の写真(しゃしん)は,紫野小学校(むらさきのしょうがっこう)の中(なか)のある場所(ばしょ)です。
みなさんは,どこかわかりますか?

ヒント(ひんと):この場所(ばしょ)からは,いろいろな音(おと),きれいな音(音),すてきな声(こえ)がきこえてきますよ。
画像1
画像2
画像3

全校のみなさんへ

画像1
 今日は月曜日。1週間が始まりますね。今日は春らしい陽気の一日になりそうです。
 今日は学校のトイレのスリッパのことについてお伝えします。
 学校だけではなく,おうちのげんかんやトイレでも,くつやスリッパをそろえると気持ちいいですね。
 ぜひ,おうちでもやってみてください。

全校のみなさんへ

画像1
 今日は金曜日です。1週間のリズムがくずれないように,きそく正しい生活を心がけましょう。

ここはどこでしょう?

 下(した)の写真(しゃしん)は,紫野小学校(むらさきのしょうがっこう)の中(なか)のある場所(ばしょ)です。
 みなさんは,どこかわかりますか?

ヒント(ひんと):頭(あたま)の栄養(えいよう)ともいわれる本(ほん)がたくさんあります。小学校(しょうがっこう)を卒業(そつぎょう)するまでに,すべての本(ほん)をよんだ人(ひと)はいるのでしょうか…。
画像1
画像2
画像3

ここはどこでしょう?

下(した)の写真(しゃしん)は,紫野小学校(むらさきのしょうがっこう)の中(なか)のある場所(ばしょ)です。
 みなさんは,これがどこかわかりますか?

ヒント(ひんと):世(よ)の中(なか)の?不思議(ふしぎ)?を,観察(かんさつ)や実験(じっけん)をとおして学習(がくしゅう)するときにつかう部屋(へや)です。おばけ屋敷(やしき)ではありませんよ。
画像1
画像2
画像3

全校のみなさんへ

画像1
 おはようございます。今日も雲も多く,少し肌寒いですね。
学校にいる生き物も元気ですよ。きっと,みんなと会えるのを楽しみにしていると思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 1・2年生:視力検査 あしあと検定
9/18 3組:視力検査 あしあと検定
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 スクールカウンセラー来校

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新型コロナウィルス対応について

地震に対する非常措置

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業(休校)中の学習支援について

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp