京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up8
昨日:113
総数:1268620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『3年 学年道徳』その2

 この学年は,2年の3学期に予定していた道徳の授業もできずじまいでした。
 今日,出来て本当によかったです。
 そういうことがあったので,私も気合を入れて取り組みました。
画像1
画像2
画像3

『3年 学年道徳』

 4時間目は3年のみ参観ということで,「学年道徳」を行いました。

 毎年,6月の休日参観で学校長が行いますが,今年度はこの時期になりました。
画像1
画像2
画像3

『3年 学年懇談会』

 内容が修学旅行説明会ということで,私も3年の懇談会に出席しました。

 たくさんの保護者の方が参加してくださいました。
画像1
画像2
画像3

『カリキュラム説明会』

 学年別懇談会の前に,今年度のカリキュラムについての説明会を行いました。

 たくさんの保護者の方に残っていただきました。

 学校長のあいさつの後,研究主任から説明を致しました。
画像1
画像2
画像3

『参観授業の様子』3年その5

 音楽の先生が次のようなことを言っていました。
「校長先生,今日は6月のはじめの頃を思い出してちょっと切なくなりました。」

 そういえば,あの頃はこんな風に半分の生徒と授業をしていましたね。

 5組のみんなは美術の授業です。
画像1
画像2
画像3

『参観授業の様子』3年その4

 楽しそうに取り組んでいました。

 3枚目の写真は音楽の様子です。
画像1
画像2
画像3

『参観授業の様子』3年その3

 見ていくと,結構力作がありました。

 続いては理科の実験の様子です。
画像1
画像2
画像3

『参観授業の様子』3年その2

 2枚目からは国語の授業です。自作の短歌を毛筆で書いています。おそらく,文化祭に展示するのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『参観授業の様子』3年

 ここからは3年の様子です。

 まずは英語の時間,上手なスピーチでした。

 3枚目の写真は数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

『参観授業の様子』2年その6

 今日は,生き生き交流ルームも教室として使っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp