![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:126 総数:402417 |
2年生 図工「しんぶんしとなかよし」![]() ![]() ![]() やぶる,細長くする,つなげる,丸める,服のように着る…と思い思いの活動を考え,取り組んでいました。 交流してみると自分が思いつかないことも知ることができ,とても楽しかったようです。 6年生 学習の様子(8月28日)
6年生は,道徳の「母の仕事」の学習をしています。「仕事」の意義について考える時間になりました。
![]() ![]() 1年生 学習の様子(8月28日)
1年生は,国語と算数のプリントに取り組み,これまでの学習の確かめをしています。
![]() ![]() 学習の様子(8月27日)
1年生は,生活科の「なつだ とびだそう」の学習で,水遊びを楽しみました。
ペットボトルやマヨネーズの入れもの,プラスチックのカップなどを使って水遊びのおもちゃをつくり,水の感触を楽しみました。活動を終えた子どもたちからは,「たのしかった!」という声がたくさん聞かれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 引き渡し訓練2![]() ![]() ![]() 保護者の方に名前を言っていただき確認したあと,子ども達を引き渡しました。 暑い中でしたが,子ども達はお・は・し・も・てを意識して,特に「喋らない」を意識して待つことができました。素晴らしかったです。 保護者の皆様も,ソーシャルディスタンスをとっていただきながら,順番に受付に来てくださったので,引き渡しをスムーズに行うことができました。お忙しい中,また暑い中のご参加,ありがとうございました。 1年生 引き渡し訓練1![]() ![]() ![]() お・は・し・も・ての避難の仕方の重要性を感じていた子ども達。 地震が起こった合図の時も,ランドセル・ランリックを背負って体育館に向かう間も,体育館でも,しっかり意識することができていました。 1年生 算数科 けいさんカードを頑張っています![]() ![]() ![]() 指を使ったり,数図ブロックを使ったりしながら計算をしていましたが,けいさんカードで練習をして,暗算ができるようにしたいと思います。 1年生引き渡し訓練(8月26日)
1年生は,4校時に地震に備えた避難訓練と,緊急時の引き渡し訓練を実施しました。
引き渡し訓練は,震度5弱以上の地震が発生したときに,児童の安全を考え,保護者の方に児童を直接引き渡す場合を想定して行うものです。 多くの保護者の方にお越しいただき,実際に地震が起こった時に備えた訓練を実施することができました。お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 嘉楽中学校進路説明会(8月25日)
嘉楽中学校,紫野小学校,乾隆小学校の3校の小中一貫教育の取組の一つとして,19時より4階多目的室において「進路説明会」が行われました。
中学校の先生から,進路状況や公立高等学校の学科の特色,公立高等学校の入試制度などについて,詳しくお話をしていただきました。 夜間にもかかわらず,多くの保護者の方にご参会いただきました。中学校卒業の先にある進路選択について,ご家庭でも話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() 3年生 係を決めました
学級の中での係を決めました。どんな係をして,何人割り当てたらよいかなども,自分たちで話し合って決めました。決められた時間の中で意見を出し合い,決めることができました。みんなの活躍が楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|