京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up253
昨日:108
総数:458961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

道徳「あいさつができた」

画像1
 今日は,教育相談日一日目でした。久しぶりにたくさんの友だちと会うことができて,とても嬉しかったです。
 学校に来てくれた友だちは,朝から「おはようございます。」と気持ちの良い挨拶をしてくれていました。その挨拶で先生はすごく元気が出ました。やっぱり挨拶の力ってすごいよね。

 今週の課題の道徳は,「あいさつ」について考える教材文です。自分の挨拶に対しての姿勢と比べながら教材文を読み深めていってほしいと思います。

3組 今日の学習〜6年生〜

今日は3組の学習相談日でした。

学校に来ていた人は,元気いっぱいな姿を見せてくれて
とても嬉しかったです。

今日は会えなかった人も,またもうすぐ
会えることをとても楽しみにしています!
それまで元気で過ごしてくださいね。


さて,今日は国語の学習をしましょう。

下に4つの文章があります。
( )の中には何の言葉が入るでしょう?
前後の文をよく読んで,考えてくださいね。

本を読むときなども,文と文をつなぐ言葉に
気をつけて読むようにしてみましょう!

画像1

3組 今日の学習〜2年生〜

3くみのみなさん,きょうもげんきにすごしていますか。

きょうはすこしすずしいですね。
たいちょうにきをつけてすごしてくださいね。

さて,きょうはさんすうのがくしゅうです。

がくしゅうぷりんとでも,すうじをかくれんしゅうを
がんばっているとおもいます。

1から5までのすうじは,すこしずつおぼえてきましたか。

したに,すうじといちごのいらすとがあります。

それぞれのすうじを,おうちのひととおおきなこえでよみましょう。
また,いちごのかずもしっかりかぞえてみてください。

すうじのよみかたと,それぞれのすうじがあらわすかずを
おぼえていきましょう!

画像1
画像2

学習相談日が始まりました

画像1
画像2
画像3
希望制ではありますが、今日から学習相談日が始まりました。久しぶりに会う子どもたちが、みんな元気に過ごしていたようで安心しました。
まだまだ全員がそろう学校生活とまではいきませんが、子どもの持つエネルギーが、周りを明るくしてくれる、希望を見せてくれる、そのように感じ、体の底から新たなエネルギーが湧き上がってくるのを感じました。
教室では、子どもたちは久しぶりの学校、先生、そして友達との出会いを喜び、これまで頑張ってきた学習についての相談をしたり、少し体を動かしたりして過ごしました。
学校としては、子どもの座席を離して置いたり、いつもと違う広いスペースを教室かわりに設置したりして、感染防止策をとりながら学習相談にあたりました。
下校する子どもたちに今日の感想を聞きました。
「短い時間だったけれども、楽しかった」
「友達と会えて嬉しかった」
と、笑顔で話してくれました。
子どもたちにとって、学校が楽しいところ、うれしいところであり、そして安心して学べる場所であり続けるよう、教職員一同、これからも努力してまいります。
明日は1年生と6年生、そして明後日は2年生と5年生の学習相談日です。たくさん来てくれるのを待っています。そして来週も2回目の学習相談日を設けています。ぜひご予定ください。
さて、明日にも京都の緊急事態宣言が解除されるのではないか、と報道されています。しかし、解除されたからと言って、すぐに元のように全員が一斉に登校して学校生活を始めるのは難しいと思われます。
京都市では、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、現在様々な検討がされています。
方針が決まり次第お知らせさせていただきます。もうしばらくお待ちください。
                        
        校 長  林 道明

5年生 わたしたちの国土

画像1
教科書や地図帳を見ながらいっしょに学習しよう!

    ↓ここをクリック
  ■ 「わたしたちの国土」動画

1年 あさがおさん おおきくなあれ!

1ねんせいのみなさん,あさがおのおせわ がんばっていますか?
がっこうのあさがおは,はっぱのかずがふえ,げんきにそだっています。

あさがおのかんさつをするときは,いろ,かたち,はっぱのかず,おおきさ,さわったかんじなどをじっくりかんさつしてみてね。
(さわるときは やさしくさわって あげてね!) 
画像1
画像2

「ルールにあった設定にする」

画像1画像2
 本日で最後になります。インターネットの正しい使い方,ルールやマナーの大切さについての3つ目「ルールにあった設定にする」です。
 使用目的にもよりますが,不要な機能をOFFに設定しておいたり,アクセスするサイトを制限したりしておくとよいと思います。また,使ってよいアプリ以外はアンインストールしておいたり,利用料金の上限を設定したりするなど,お子さまがルールを守りやすくなるように各種設定をしてあげてほしいと思います。
 以下に,守ってほしい基本ルールを書き出しました。参考にしてみてください。

(基本ルール)
1. 1日の利用時間を守って使います。
2. 遅い時間は電源を切ります。
3. フィルタリングやウイルスソフトの設定は変更しません。
4. ID・パスワードは人に教えません。
5. アクセスしてよいサイト・アプリ以外は使いません。
6. どんなサイト,アプリを使ったのか定期的に話をします。
7. 迷ったり困ったりした時は,一人で悩まないですぐに大人に相談します。
8. 使ってよい場所以外では使いません。
9. 食事中,勉強中は使いません。
10. 歩きながら,自転車に乗りながらは使いません。
11. 名前や住所,電話番号,などの個人情報は人に教えたり書き込んだりしません。
12. 人の心を傷つける内容を書き込んだりしません。 等

2年生 たいいく からだほぐしのうんどう

画像1
たいいくのしゅくだいの「からだほぐしのうんどう」の
どうがをアップしました。
どうがを見ながらおうちでうんどうをしてみましょう。
  
   ↓ここをクリック
■ 「からだほぐしのうんどう」動画

3年生のみんなへ

画像1画像2
3年生のみなさん,元気にしていますか?

さっそくですが,みんなに聞きたいことがあります。

上の写真を見て何か気づくことはありますか?



気づいた人はすばらしい♪

1つは,モンシロチョウが中にいるさなぎです。
もう1つは,成虫(せいちゅう)になった後のさなぎです。

つまりどういうことかというと,教室にいた幼虫(ようちゅう)が成虫(せいちゅう)になったのです。

今週は20日(水)が学習相談日になっています。
くわしくは,先週にお配りしたプリントを見てください。


6年生 国語

画像1
 さてみなさん。どちらの主張が説得力がありますか?
 
 きっと,石塚先生の方が説得力があると感じたのではないでしょうか。違いを比べてみると,栗山先生は主張に感想を付け足しているのに対し,石塚先生は主張に具体的な話を付け足していますね。
 これは,「主張(要旨)」と「事例」の簡単な例です。「事例」を述べることで,説得力が増しますね。今回配られたプリントにも,教科書から「主張(要旨)」と「事例」を考えるものがあります。関係を考えて,文章を読めると良いですね。
 
ちなみにみなさんは,写真の主張に賛成ですか?「事例」を使って意見を述べてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp