![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268824 |
『少し秋めいて』その2
今日は,教育実習生が生徒たちにあいさつを通じてコミュニケーションをとる様子を中心に紹介しています。
これが来週になるともっともっと接触的に関われるようになっていきます。その変化が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『少し秋めいて』
おはようございます!
幾分か涼しく,秋めいてきたように思います。ただ,今日は午後から雨の確率が高く,傘を手に登校してくる生徒が少なからず居ます。 教育実習生も3日目になってだんだんと慣れてきたようです。 ![]() ![]() ![]() 『文化祭に向けて』2−1・6
第2音楽室では2−1・6が練習をしていました。
素敵な曲です。是非美しく完成させてください。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『文化祭に向けて』3−3その2
とっても素敵な歌です。しっかりと歌い込んで仕上げてほしいと思います。
楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『文化祭に向けて』3−3・6
今日もこちらの校舎で練習していいるクラスを中心に観に行きました。
第1音楽室では3−3が練習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
5組は理科。
電気を通す物質と通さない物質について,具体的な実験をしながら学んでいました。 3人で学習する5組は常にグループ学習を行っているようになります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
1組の保健の授業は結構盛り上がっていました。
生徒も楽しかったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
1組も保健です。
こちらはグループ討議で課題の解決を図っています。見ていて面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3組は英語,現在完了形の学習が続いています。
2組は保健です。今日は,自然災害の2次災害について学習していました。 基本的に,2次災害は人の心がけ次第で防げるので勉強しておく必要がありますね。 教育実習生も真剣な表情で授業を聴いていました。当然,生徒たちとは視線は異なりますが…。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
3組は技術,5組は国語(書写)です。
技術の時間には,教室の蛍光灯を例にとって電流の勉強をしていました。やっぱり,生活に根ざした題材は生徒の興味を引きます。 ![]() ![]() ![]() |
|