京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:44
総数:231552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

先週の姿から3

画像1
画像2
画像3
 ヤモリのヤモちゃんを先週から育てています。大事に飼育ケースに入れていたのですが,金曜日に一緒に遊びたくなり,遊ぶ場所を作り始めました。
 1枚目はペットボトルをつなげてトンネルを作ろうとしているところです。「どうする?」と友達に自分の考えを伝えながら進めていました。
 2枚目は,途中ヤモちゃんが逃げていき,必死で探している様子です。3枚目は板の上で自由に動き回るヤモちゃんの様子を見つめているところです。
 いろいろ考えてつくったコースだったのですが,今日の学びは,「ヤモちゃんはペットボトルの迷路あんまり好きじゃない」「狭いところも嫌がる」ということでした。でもまた遊べる“ヤモリランド”を考えるようです。様子を見守っていきたいです。

先週の遊びの姿から2

画像1
画像2
画像3
 「夏休み,持って帰ったけどあんまり乗れなかった」の声があり,竹馬をみんなですることにしました。やってみると,乗るコツを思い出して「できた!」と喜ぶ姿や,「ここまで行けた!」と自分の新記録ができて喜ぶ姿がありました。
 2枚目と3枚目は,1学期終わりにしたウォータースライダーが楽しくて,みんなでつくって遊んだ写真です。トンネルを下の方でもつ手伝いをしてくれたり,「ぐらぐらトンネル〜」と揺らしておもしろくしたりして遊びました。

9月7日(月) 先週の遊びの様子から

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まり,いろいろな遊びをし始めました。1枚目は,虫捕りをして「トンボが逃げるからしゃがんで!!」としゃがんでいるところです。近くに飛んできたらサッと立ってサッと網をふって捕まえるそうです。
 2枚目と3枚目の写真は,鉄棒で遊んでいるところです。2枚目は斜めになった鉄棒を横滑りしながら登る技,3枚目は,ぶら下がったり,足をかけたりいろいろなことに挑戦している姿です。

たまご組さん 2学期もよろしくね!

画像1
画像2
久しぶりのたまご組さん。
まだまだ暑いので「ペットボトルすくい」をして遊びました。今年は夏祭りもなかったですものね・・・
ビー玉ころがしもお友達と一緒に楽しむ姿があり、みんなの成長を感じる初日でした。

ひよこ組さん 始まったよ!

画像1
画像2
あつ〜い夏休みが終わり、あつ〜い2学期が始まりました。
みんな少し大きくなって、元気な姿を見せてくれました。

今日は保健職員の先生に、幼稚園での過ごし方を教えてもらいました。
まだまだコロナと一緒に過ごす日々は続きます。
気をつけながら幼稚園の生活を楽しみたいと思います。

インターンの学生さんが来ています

今日から4日間,大学生のお姉さんたちが幼稚園のお仕事を勉強しに来てくれています。

子どもたちは大喜びです。一緒にたくさん遊べるといいですね。

4日間よろしくお願いします。
画像1

8月生まれ誕生会がありました

今日は8月生まれのお友達の誕生会があり,みんなでお祝いをしました。

昨日幼稚園に新しくきたチャボも,園長先生とお祝いにかけつけました!

8月生まれのお友達おめでとう!
画像1画像2

視力検査をしました

今日は,ゆり組さんの視力検査をしました。

「ばら組さんのときにやったよ!」「やり方覚えてる!」とお話ししてくれました。


見えづらそうにしていた人には,後日再検査を行います。

結果は,また後日お渡しします。


画像1

入園をお考えの皆様へ5

京都市の公立幼稚園が目指している保育の在り方
画像1
画像2

入園をお考えの皆様へ4

上賀茂幼稚園では様々な季節の行事も大切にしています。今後もコロナ感染拡大対策を取りながらできることを少しずつ進めていきたいと考えております。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp