![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:149 総数:659074 |
5年 体育 走り幅跳び![]() 砂場での計測だけでなく, 高く跳ぶフォームを意識するために ゴムの場を作って何度も確認する姿が見られています。 繰り返し,繰り返し試行錯誤をする様子に, 5年生の子ども達の粘り強さを感じます。 小中交流会![]() ![]() ![]() 例年は,各校の6年生が下京中学校に集まり, 一緒に活動したり,部活動を見学したりしていましたが, 今年度はオンラインでの交流を行いました。 下京中学の生徒会の司会・進行のもと 各校,学校紹介やクイズを出し合い, 交流をすることができました。 今後も,それぞれの学校の取組を発信し合ったり, 中学生との交流を広げたりしながら, お互いのつながりを深めていけたらうれしいですね。 3年 社会科「商店のはたらき」
社会科では「商店のはたらき」の学習をしています。
2学期からTTの先生に担当してもらっています。 子どもたちは,おうちから持ってきたお買い物レシートをもとに,どんなお店で,どんなものを買っているのか調べました。 算数科の「表とグラフ」で学習していることを生かして,班の友だちのお買い物調べを表とグラフにまとめていました。やはり,スーパーマーケットでのお買い物が多いようです。来週からは,各クラスのお買い物調べのグラフをもとに学習を進めていきます。 ![]() ![]() 夏休みの思い出を交流しました!![]() ![]() 2年生では,夏休みの思い出を交流しました。 短い夏休みでしたが,「楽しい夏休みだった!」という声を多く聞くことができ,嬉しく思います。 交流中も,思い出を楽しそうに話す子どもたちの姿を見ることができました。 6年生 書写「湖」6年生は7時間目もある中,毎日頑張って授業に取り組んでいます。 今週は2学期初の習字があり,「湖」を書きました。 「湖」は3つの部分に分かれているので,それぞれの大きさや形をどのように書けばいいのかを考えました。 「古」「月」の部分が一文字の漢字として表す時よりも細長くなっていること,「古」が小さめに表されていることなどに気付き,それぞれのバランスを意識して丁寧に書くことができました。 来週からは,委員会も始まります。 最高学年として,引き続き頑張ってくれることと思います。 ![]() ![]() まだまだ暑い日が続きます![]() 1年生の子どもたちは, 休み時間に運動場で遊ぶほかに, 教室で読書やねんど,自由帳にあやとりやおりがみなど, 色々な過ごし方をしています。 今週からは1年生の子どもたちも, 給食当番や掃除にもチャレンジし始めます。 生活面においても,様々な活動を学びながら どんどん成長していく姿がとても素敵ですね。 すばる 夏休みのお手伝い![]() ![]() ![]() お家のお手伝いをしたことを発表しあいました。 お家の人からのメッセージにも 「自分から進んでがんばってくれたね」 「忘れずに毎日がんばってくれてありがとう」など お家の人のために,お手伝いをがんばろうと してくれていたことが,よくわかりました。 これからも,お家のお手伝いを続けてくれるとうれしいです。 がんばれ!すばるレンジャー!! ハードル走 Start!![]() 2学期スタート!!![]() 夏休み中もコロナウイルスや熱中症などが話題となっていましたが,みんなが元気な姿で登校してくれてとてもうれしいなと思いました。2学期も暑さやコロナに負けず頑張っていきましょう! 早速ですが,各クラス自由研究の発表をしました。発表を聞いて中間休みなどに友達の作品を見たり,「どうやって作ったん?」と尋ねたりする姿がありました。 ![]() すばる 夏休みの思い出![]() 発表する人は,「いつ」「どこで」「誰と」「何をした」「気持ち」が伝わるように,聞いている人は,「いいね」「すごい」「やってみたい」などの感想とその理由を伝えることをそれぞれ頑張りました。みんなとっても上手に夏休みの思い出を発表してくれました。 |
|