![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268839 |
『授業&休憩時間』6組
6組の教室を訪れた時,ちょうど生徒が夏休みの思い出をスピーチしていました。
授業終了まで5分間ほどあったので「校長先生からお話をしてもらいましょう。」ということで私が話すことになりました。 みんな,興味を持って聴いてくれて,話していても楽しかったです。 休憩時間になって,みんなで写真を撮りました。 ![]() ![]() 『休憩時間』1年その4
さあ次の時間が始まります。気持ちを切り替えて頑張りましょう。
![]() ![]() 『休憩時間』1年その3
夏休みの課題にしっかりと取り組んでいればできる問題ばかりのはずです。
頑張って!! ![]() ![]() 『休憩時間』1年その2
勉強をしていても,カメラに気づくとサッとポーズを決める人たちもいます。1年生も二条中の生徒らしくなってきました。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間』
3・4時間目は授業と言っても,どの学年も「夏休みの課題テスト」に取り組んでいます。休憩時間には,ほとんどの人は次のテストの準備に時間を使っています。
![]() ![]() ![]() 『2学期始業式 生徒指導部長&生徒会』
学校長の話の後は,生徒指導部長からの話と生t会本部からの話です。
生徒指導部長からは各教室につけられた扇風機の話,コロナ感染対策についてでした。 生徒会本部からはラブ&ピース活動についてでした。 聴く態度も生徒会の人が発表する態度も大変良かったです。 ![]() ![]() ![]() 『2学期始業式 決意や感想』その2
どの人も,前に出てきたらちゃんと話ができるようになりました。
みなさんにとっては当たり前のことですが,一般的に中学生がこんな風にできるかと言えば,なかなか難しいのだろうと思いますよ。 1〜3年生までが全員揃って集会を行うのはあと2回です。 (3学期の終業式には3年生は居ません。) みんなの前で話してみたい人,あと2回の機会を生かしてください。 ※学校校の話は配布文書のボックスにアップします。興味のある方はご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 『2学期始業式 決意や感想』
学校長の話の後は,恒例の生徒が決意や感想を述べる場面です。
自ら出てきた人,学校長が指名した人,それぞれみんな自分の言葉でしっかりと話ができました。 ![]() ![]() ![]() 『2学期始業式 学校長の話』
続いて,学校長の話です。
今日も皆さん,立派な態度でしっかりと聴けました。 ![]() ![]() ![]() 『2学期始業式 表彰』
始業式に先立って,伝達表彰を行いました。
陸上競技の砲丸投げと200m走で入賞した2年生,そして,昨日まで行われていた文部科学大臣杯で優勝を果たした野球部に対して,学校長から表彰状を渡しました。 それぞれ,よく頑張りました。おめでとう!! ![]() ![]() ![]() |
|