京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up23
昨日:50
総数:1268860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『夏に咲く花』その4

 グランドの西に咲く花は,よく見ると2種類ありました。
画像1
画像2
画像3

『夏に咲く花』その3

 プランターの中のマリーゴールドは本当に長く咲き続けています。
画像1
画像2
画像3

『真夏に咲く花』その2

 先ほどのとこれとはハーブの種類です。くきを触ると,手によい匂いが付きます。
画像1
画像2

『真夏に咲く花』

 校内の真夏に咲く花を紹介していきます。
画像1
画像2

『メダカが増えました』

 暑い毎日が続きます。

 ビオトープに水温も相当に上がっていることと思います。水の中を除くとメダカが元気に泳いでいます。しかも,小さなものも沢山いました。(このカメラでは写せません)

 生徒の皆さん,学校に来たらビオトープをのぞいてみてください。
画像1
画像2
画像3

『ひまわりの変化』その3

 さらに40分後,すっかり元気になりました。
 ただ,今日はこの後もすごく暑い日になりそうです。どうやら夕立も望めません。

 明日の当番の人に水をもらえるまで我慢してね,ひまわり君。


 
画像1
画像2

『ひまわりの変化』その2

 水をやって1時間後,葉っぱにまで水が上がってきたようで,少し元気が戻ってきたように見えます。
画像1
画像2

『ひまわりの変化』

 カナリーヤシの下に,用務員さんがひまわりの種を植えられました。
 それが大きく育ってきています。

 ところで,朝来ると水不足なのか葉っぱがシオシオ(しおれています)でした。
画像1
画像2

『どこにあるかな?』超難問

 さあ,これはレモンの木(美)ですが,どこにあるでしょうか。

 教職員にも知らない人が多いと思います。
 
 ヒント)土曜日と日曜日に発見しやすいです。
画像1
画像2
画像3

『どこにあるかな?』上級編

 さて,ここからは少々難しいです。

 ザクロの木と実です。さて,どこにあるでしょうか。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp