京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:102
総数:625748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

6年生 音楽


今年度の6年生の音楽は,新しく洛央小学校に来てくださった「立松 沙菜先生」に教えていただきます。
さまざまな曲を演奏したり,聴いたり,歌ったり,つくったりしていきます。
きっと楽しい学習になるでしょう。

前回と今回で配布したプリントの中に,音楽の学習もあります。
下記のURLにアクセスしていただくと,6年生で学習する曲が聴けるようになっています。
また,楽譜に音名(ドレミ)を書いたものも載せておきます。
実際に,曲を聴いたり演奏したりしながら取り組むと,学習が充実すると思います。
ぜひ参考にしてください。


6年生で学習する曲
<swa:ContentLink type="doc" item="108871">音楽 楽譜</swa:ContentLink>


6年生 がんばれ!京都の子どもたち 解答例

先週ポスティングさせていただいた課題の解答です。
全ての解答ではないですが,丸つけをして自分の解答をチェックできたらといいなと思います。自分の考えや気持ちを書く箇所は,自分で考え,書き記しておきましょう。きっと再開後の授業で学びを深めることができると思います!
木曜日ポスティングさせていただいた解答はまたホームページにアップします。

↓解答です。
<swa:ContentLink type="doc" item="108630">6年生 がんばれ京都の子どもたち!解答</swa:ContentLink>

墨で表してみました!

画像1
図画工作科の学習プリントにもあった『墨で表す』の参考にしてください!
書道セット・絵の具セットの筆洗・歯ブラシなどを使うといろいろな表し方ができるので試してみてください!さらに,試したことで感じたこと・自分だけの表し方を見つけてみましょう。
する際は,汚れるのでお家の人の許可をもらってからしましょう。また,KBSのがんばれ!京都の子どもたちでも紹介されているので見てみてください。

さて下の写真は何の野菜か分かりますか?再開後は野菜を墨で表してもらおうと思っています。お家でも1度チャレンジしてみてください。
画像2

理科の学習に向けて

画像1画像2画像3
理科「植物の成長と日光の関わり」の学習に備えて学校園にじゃがいもを昨年度から育てています。再開後の理科の実験に向けて,植物と日光の関わりを調べるためにじゃがいもの葉を使った実験をしました。実験結果は・・・また再開後。お楽しみに!!

子どもたち応援サイト

画像1
子どもたち応援サイト
↑クリックするとサイトにつながります。

↓パンフレットはこちら
子どもたち応援サイト

学年,教科,テーマをクリックするだけで,
⼦どもたち⾃⾝でもアクセスしやすいように、
とてもわかりやすく分類されているサイトになっております。

様々なサイトが充実していく一方で
どれを使ったらいいか迷われることもあるかと思われます。
そんな時にもご活用ください。

3年生 がんばれ!京都の子どもたち!解答例

先日,ご自宅にお届けさせていただいた封筒の中に,「がんばれ!京都の子どもたち!」というワークシートを入れておりました。その解答例を作成いたしましたので,家庭学習の際にご利用いただければと思います。印刷したものは次回のポスティングの際に,お渡しさせていただく予定です。下記のリンクからアクセスいただき,ご確認ください。何卒,よろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="106827">3年生 がんばれ!京都の子どもたち!解答例</swa:ContentLink>

6年生「くるくるクランク」

6年生のみなさん,GWが明けましたが,元気にしていますか?
生活習慣が乱れている人もいるかもしれません。
学校再開に向けて,早寝早起きを心がけ,
少しずつ生活リズムを整えていきましょう!

今年度の図工では,「くるくるクランク」を作成します。
クランクという仕組みを使って,動く作品をつくります。

先生たちも,ひとつずつ作品をつくってみました。
それぞれ,どのように動くのでしょうか?
学校に来た時に,ぜひ見てください!

また,自分はどのような作品をつくりたいかを考えてみるのもいいですね。
みんなと一緒に作成するのを楽しみにしています。


画像1画像2画像3

家庭学習支援サイト

画像1
子ども達が家庭において学習をする際に役立つサイトです。
各教科書会社から,休校期間中に提供されています。
期間限定ではありますが,動画やワークシートなど,教科書に対応しているため,
家庭学習でもとても役立つと思われます。

国語(光村図書)   
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

筆順・書き方 
http://www.a-chi.jp/index.html

算数(啓林館)
https://wakuwakumath.net/

社会(東京書籍)
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/spl/hl_support/...
  (帝国書院)
https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/031...

理科(大日本図書)
https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/031...

外国語(光村図書)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

生活(光村図書)
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

音楽(教育芸術社)
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

図画工作(日本文教出版)
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/

2年生 音読カード

音読カードに間違いがある場合は以下からダウンロードして下さい。



<swa:ContentLink type="doc" item="107272">2年 音読カード</swa:ContentLink>

2年 来週のポスティングについて

画像1画像2画像3
☆来週のお便りと学習材は13日(水)〜15日(金)の間に配布します。

☆トマトの種を植えようと思います。予備の種を来週,ご家庭に配ります。
 良かったら育ててみてください。もちろん学校でも育てていきます。

☆先週,配布しました音読カードの日付が間違っているものがありました。
 申し訳ありませんが,その場合は訂正をお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 2学期始業式

学校教育目標

学校評価

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp