京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:44
総数:230990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

エールプロジェクト

画像1画像2画像3
ぬり絵や折り紙に挑戦しながら,感染拡大を防ぐための,お家で過ごそうを頑張っています。こうしてみんなが工夫してお家でも楽しく過ごすことが,コロナウィルス感染拡大を防ぐ大切な取り組みになると思います。園児一人一人も頑張っています。

おはよう,カメさん!

ながい とうみんから, かめさんが おきてきました!

つちのなかから でてきて,おさんぽ していたみたい。


きょう, ゆりぐみさんが ひさしぶりに 

ようちえんに あそびにきてくれたので,

たのしそうな こえが きこえたのかな?
画像1
画像2

エールプロジェクト

画像1画像2画像3
ぬりえやあやとりクッキングなど様々な遊びを工夫してお家で過ごし,感染拡大防止に向けて,みんなで頑張っている様子や工夫がどんどん寄せられています。このページの発信が,新型コロナウィルス感染拡大を少しでも防ぐ日々をお過ごしの皆様方の,エールになると思います。ご協力ありがとうございます。

エールプロジェクト

こんなメールをいだたいています。「幼稚園の先生、皆さまお元気ですか?こちらはおかげさまで皆元気です。本当に元気に毎日暮らせることがこんなに幸せな事だとこの度実感して、感謝して心して毎日を暮らしています。いろいろな気づきがありますね。先生が届けてくれた袋は本当お楽しみ袋…喜んで鯉のぼりも作ったので写真を送らせてもらいます。
皆さんの日々が健やかに朗らかに過ごせますようにお祈りしています。」

「幼稚園から配られる「ぬりえ」が、子ども達にとって特に楽しいようで、兄も姉も塗りたいと大喜びで配布されるなり、いつも家で家族分コピーをしてみんなで楽しく塗っています。1人1人イメージをもちながら、同じぬりえでも、年齢によっての出来上がりの違いを楽しく見させてもらっています。家庭菜園 小松菜を育てています。」
こんなメッセージでした。みんながおうちで頑張って工夫して楽しく過ごす様子や,それぞれがそれぞれの持ち場で,頑張っていだたいてることの感謝の気持ちを頂戴しました。
画像1画像2画像3

エールプロジェクト

画像1画像2
針を使ってのお裁縫や兄弟で塗り絵大会をして楽しんでいます。

エールプロジェクト

画像1画像2
みなさんのさくひんのくふうがたくさんみられてたのしいですね。もっとたくさんのしゃしんをお寄せください。

エールプロジェクト

画像1画像2
こんなかわいい写真が届きました。皆さんがそれぞれ工夫してお家でのモノづくり遊びを楽しんでくれている様子がよくわかりました。
顔の掲載につきましては,ご家庭の許諾をいただいております。また,園のHP右下にありますアドレスに写真を添付いただくと,このように皆さんにご紹介させていただきます。奮ってご参加ください。

エールプロジェクト

これも楽しそうですね。園のHP右下にありますアドレスに写真を添付いただくと,このように皆さんにご紹介させていただきます。奮ってご参加ください。
画像1画像2画像3

エールプロジェクト

画像1画像2画像3
みんなのたのしいしゃしんがたくさんあつまってきています。しょうかいします。

エールプロジェクト

画像1画像2画像3
お家でクッキング!すごーい!こいのぼりもていねにできました。これは,オマケで京都駅です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp