![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:1268730 |
『1学期終業式』その7
生徒指導部長の先生の「夏休み中の生活について」の話で終業式は終わりました。
教頭先生,進行お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 『1学期終業式』その6
最後はサッカー部です。
「練習試合でずっといい成績を残してきているだけに,大会がないことが残念!」その言葉が強く心に残っています。 会場のみんな(各教室のみんなもそうだったでしょう)も真剣に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() 『1学期終業式』その5
コロナ禍はパソコン部も襲っていたことを改めて知りました。
美術部が大所帯であることに気づけたし,2年生ながらにキャプテンを務めている2人(美術部と女子陸上部)の大変さも伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 『1学期終業式』その4
女子バスケット部,男子陸上部,野球部です。
私は話の中で「感謝の心を忘れず…』と言いましたが,どの部のキャプテンも「感謝」という言葉を入れて話していて,素晴らしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() 『1学期終業式様式』その3
吹奏楽部,バレー部,テニス部と続きました。
![]() ![]() ![]() 『1学期終業式』その2
学校長の話の後は,いつもの通り,それを聞いての感想や決意です。
今回は各部のキャプテンに述べてもらいました。 水泳部,男子バスケットボール部からです。 ![]() ![]() ![]() 『1学期終業式』
終業式に先立って表彰がありました。地生連の標語の優秀作品の表彰です。おめでとう!「コロナ禍で 身近な幸せ 気づかされ」 素敵です。
始業式は学校長の話から始まりました。 話の内容は配布文書のボックスにアップしてあるので,興味のある方はご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 『終業式の朝』その5
1学期の終業式。PTA本部役員さんたちもあいさつに立ってくださいました。早朝より来ていただき,本当に有難うございました。
「あと2ふーん! いそげ−!」 ![]() ![]() ![]() 『終業式の朝』その4
特に2年生は,明日から部活動中心の毎日になると思います。
しっかりと心身を鍛えてください。 ![]() ![]() ![]() 『終業式の朝』その3
明日からしばらく顔を観なくなる生徒たちもいると思います。寂しいですね。
学校へ来なくても,しっかりと生活のリズムを守って頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|