2年 1学期の思い出
今日で1学期が終わりました。学級目標に向けて頑張ることのできた1学期でした。最終日の今日は,みんなで遊んだり,歌を歌ったりして,楽しく一日を終えることができました。
【2年生】 2020-07-31 13:31 up!
1学期終業式の様子
本日で1学期を終業します。
1時間目に,1学期の終業式を行いました。リモートシステムを活用して各教室で実施しました。学校長が,「短い夏休みですが,ゆっくり体を休めましょう。夏休みにがんばったと思えることを見つけましょう。8月24日に元気に登校しましょう。」と子どもたちに伝えました。
23日間,元気に過ごせますよう,体調管理などどうぞよろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-07-31 12:02 up! *
2年 きらきらパーティー
1学期最後の思い出にきらきらパーティーを開きました。それぞれの係が,みんなが楽しめるよう工夫しました。楽しい思い出ができました。あと一日,頑張りましょう!
【2年生】 2020-07-30 19:53 up!
2年 図書館
夏休みに読む本を貸し出ししました。密にならないよう,間隔を空けています。手洗いもしっかり行い,とても素晴らしかったです。
【2年生】 2020-07-29 19:52 up!
にじの子学級 5年生
家庭科で裁縫に取り組んでいます。玉結び・玉止めから始まり,今は自分の名前を刺繍しています。一針一針,みんな真剣な表情で縫っています。
【にじの子学級】 2020-07-29 18:42 up!
にじの子 6年 学活「心と体の学習」
今週は,思春期のからだの成長や変化について学習しました。赤ちゃんから大人にむかって,少しずつ成長していく自分たち,思春期は女子も男子もからだが変化していく時期です。男女それぞれのシルエットのイラストを見ながら,体の成長の違いに気付いたり,身近な大人の様子から気づいたことを発表したりしました。みんな思春期の入口,これからすてきな大人に向かっていくこと,心配なことがあったら身近な大人に相談したらいいことなども確認しました。最後に,プライベートゾーンのこと,自分のからだ,他の人のからだ,どちらも大切にすることとはどのようなことか確かめました。みんな,とても真剣な表情で学習していました。
【にじの子学級】 2020-07-29 18:42 up!
講堂の工事の様子〜今日の講堂の中〜
ほとんど骨組みだけになってしまっている講堂ですが,これからどんどん新しくなっていくと思うと,わくわくします。下のリンクから動画も見ていただくことができます。
講堂の工事の様子
【学校の様子】 2020-07-29 16:30 up!
講堂の工事の様子
先日からクレーン車で吊り上げて取り付けられていた,新しい講堂の庇(ひさし)の部分になる,新しい鉄骨が,銀色に輝いています。
内部の足場はいったん解体されて,このあとは床下部分の土間の工事を進めていかれるそうです。今は骨組みだけの講堂ですが,これから少しずつ生まれ変わっていきます。
【学校の様子】 2020-07-29 16:15 up!
にじの子 4年生理科 「夏の虫」
少し前から,セミの声がよく聞こえるようになり,夏を感じるこの頃です。今日の3時間目は,東門の近くの木に,セミの観察に行きました。木には,思っていたよりたくさんセミがとまっていてびっくり。つかまえてみると大きな声でなく迫力にびっくり!足はやっぱり6本だね,ぎざぎざしていて手につかまらせると痛いね!どの子も興味津々でした。お昼ににがすと,元気に飛んで行きました。
【にじの子学級】 2020-07-29 15:26 up!
にじの子 高学年図工 「のぞいてみよう海の中」
先週,緑の絵の具をまぜたボンドでかいた絵が,つやつやに乾いたので,色をぬりはじめました。色は,赤青黄の3色をお花のパレットで水にとき,綿棒を使って色をのせていきました。ぬりつぶすだけでなく,縞模様や点々など,模様も工夫しています。みんな,無口になって,とっても静かに集中していました。
【にじの子学級】 2020-07-29 15:24 up!