![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:37 総数:339100 |
土足禁止
体育館前の軒下は,子どもたちが上靴で移動する通路になる場所ですので,「土足禁止」です。(正面出入口中学年の下駄箱前を除く)
以前から「そのはず」だったのですが,注意書きも消えかけていて,ご存じない方も増えてきているようなので,改めて書き直しました。これで,はっきり分かります。 ![]() 8月5日の学校![]() ![]() 本かんのアサガオもしんどそうです。 うんどうしょうがわの「あつさしすう(WBGT)」も30をこえてしまいました。 熱中症(ねっちゅうしょう)に気をつけましょうね。 夏休みを安全に
学校では「安全ノート」を使い,安全の指導をしています。日常の生活に潜むいろいろな危険。それを察知して回避できるようになるために,とても大切な指導です。
ただ,学校での学習や教師の指導だけでは,決して十分ではありません。ご家庭でも,機会がある度にご指導いただければと思います。 特に,今年の「夏休み」は,交通安全(自転車の乗り方・交通ルール)に加え,衛生管理(新型コロナ感染症・熱中症)について十分ご留意ください。また,例年より機会は減るかとは思いますが,「水」に係る事故にもご注意ください。 2学期,「元気」な笑顔が揃うことを願っています。よろしくお願いいたします。 ![]() 7月31日の学校
今日で1学期が終了です。終業式は職員室と各教室を繋ぎ,リモートで行いました。
式が終わった後は,各教室で1学期最後の授業。そして,2カ月使った教室や施設もしっかり片付けて2学期に備えます。 保護者,地域のみなさまには,コロナ禍の中,大変お世話になりました。お陰を持ちまして,1学期を終了することができます。ありがとうございました。 ![]() ![]() 7月30日の学校 その空の下で![]() 7月30日の学校![]() ただ,ごごからは,またまた雨マーク。 ことしの梅雨(つゆ)は,本とうにながいです。 7月28日の学校
こくごやたいいく,しゃかいにずこう…
きょうも,みんながんばっていました。 ![]() ![]() 7月22日の学校![]() 雨の日がつづいたので,雨があがったときに「いまがチャンスだ。」と出てきたようです。 セミは幼虫(ようちゅう)のあいだ,土の中で5年〜6年すごします。そとに出たとき,どんな気もちでしょうね。 学校でも,いろいろなところでぬけがらが見つかりますよ。 これは,どこかなあ。 7月21日の学校![]() 中には,なにがいるのかなあ。 虫もがんばって生きていますから,さいごまで,1ぴき1ぴき,ひとつの「いのち」として大じにしてくださいね。 それから,虫の中には,きけんなものもいますから,虫をさがすときは気をつけましょう。 7月20日の学校![]() (もしかしたら,これからふるかも…) しょくいんしつにしがわにある寒暖計(かんだんけい)は,気おんが33度(ど)まで上がりました。 木よう日からの4れんきゅうは,すこし天気がわるそうですが,それでもまい日30どいじょうの日がつづきそうです。 いままでいじょうに,熱中症(ねっちゅうしょう)に気をつけなければいけませんね。 それから,感染症(かんせんしょう)は,しんがたコロナウイルスだけではありません。なつにりゅうこうする感染症はほかにもあります。 「手あらい」はどのかんせんしょうよぼうにもこうかがありますから,わすれないようにしましょう。 |
|