![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:88 総数:1268463 |
『学習の様子』1年その2
いよいよ授業も終わるんですね。
2か月間でしたが,なかなか中身の濃い時間だったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』1年
1年から3時間目の様子を紹介していきます。
1学期最後の授業ということで,夏休みに向けての取組をしているようでした。 ![]() ![]() ![]() 『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜![]() 京都市内の中学校で新型コロナウイルスの感染者が出ました。『いずれはその日が来るのかもしれない』とは思っていましたが,いざ現実になってみると複雑な心境です。これを“対岸の火事”とみることなく気持ちを引き締めて参ります。また,感染した生徒が一日も早く回復することと,回復した暁には安心して登校できる環境を整備してあげてほしいと願っています。 さて,長い長い1学期が終わります。敢えて“長い長い”と書きました。実際には4・5月は休校で,生徒と過ごしたのは6・7月の2か月間です。しかし,休校の2か月間は,生徒もそうだったでしょうが,教職員にとっては身体よりも心にかかる負担が思いのほか大きかったです。刻々と変化する社会状況の中で学校もまたそれに振り回されました。時には「朝令暮改」というようなこともあって,腹が立ったり悔しい思いをしたりもしました。近所のおばさんに「学校が休みになって楽でいいね。」などと言われると“ムカッ”としたり,「コロナで学校も大変やね。」と言われると「そうでもないですよ」と言いつつ,心の中で“ありがとう!”と言ったりしていました。 学校が再開されて2か月間,夏休みを迎える今の時期になって感じることを思いつくままに挙げていきたいと思います。 まず,ようやく生徒との関係が普通になってきたと思っています。しかし,全員がマスクをつけているので表情が分かりにくくて困っているのと,特に1年生に関しては例年に比べて名前を覚えるのが遅くなっています。ごめんなさい! 次に,部活動に関してです。春季大会に続いて夏季大会までも中止になって運動系の部員や吹奏楽部員の嘆きと悔しさはいかばかりでしょうか。生徒の応援に走り回ることや生徒の輝く姿を見ることができず,誠に残念な思いでいます。去年や一昨年なら,男バスや野球部の応援に宮津や舞鶴まで行ったなあと改めて思い出しています。また,今年度は教師としての最終年度なので,府大会,近畿大会,そして全国大会と,昨年度の全国大会を実施した際のお礼も兼ねてすべての大会に顔を出すつもりでいましたが,これらの大会も全部中止になって,それも実現できませんでした。 また,修学旅行や体育大会,休日参観などの1学期に行うはずであった諸行事を秋に延期したことで,秋のスケジュールが過密になって,『ホントに全部滞りなくできるのだろうか!?』という不安を感じたりもしています。 色々な思いをもって例年よりも10日間ほど短い夏休みに入ります。 生徒や教職員には是非ともゆっくりと心身を休めてほしいと思います。私も,そうさせてもらいます。学校のことを全て忘れるなんてことはまずできませんが,それでも,出来る限りそうして来るべき2学期に備えるつもりです。生徒・教職員の皆さん,保護者・地域の皆さん,どうぞ素敵な夏休みをお過ごしください。 『今日も蒸し暑い!』その5
1学期の授業は今日までです。
明日は終業式と学活,清掃のみで午前中で終了です。 今日の授業も大切にしましょう。 さあ,今日も一日頑張って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『今日も蒸し暑い!』その4
体操服登校については他校でも取り入れているようです。
通勤途中にも,他校生で体操服で登校する生徒の姿を見ます。ひょっとしたら球技大会でもするのかな,とも思ったのですが…。 例年なら,この時期にそんなことをしていたなと思い直しています。 ![]() ![]() ![]() 『今日も蒸し暑い!』その3
1年生も,もうすっかり二条中に生徒に成長しました。
![]() ![]() ![]() 『今日も蒸し暑い!;』その2
『7月31日まで授業だなんて,生徒も教職員も耐えられるだろうか。』
そんな風に思っていましたが,皆でやればできるものなのですね。 みんなでやる力の意味が理解できた気がしています。 生徒たちも,ごく普通に登校してきますもの。 例年なら,今日から府大会が実施される頃です。 ![]() ![]() ![]() 『今日も蒸し暑い!』
おはようございます!
今日も蒸し暑い日になりました。まるで6月下旬の頃のようです。カレンダーだけが1月先に進んでいる感じです。 今日も元気に生徒たちが登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『学級旗づくり』その2
デザインがはっきりと分かる写真もあるのですが,それについては伏せておくことにします。どれも力作です。
また,1年生が取り組んでいるところへも行くつもりです。 ![]() ![]() ![]() 『学級旗づくり』
2・3年生が学級気を作っているところを訪れました。
みんな,ホント上手です。 ![]() ![]() ![]() |
|