京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up90
昨日:65
総数:1269972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年その3

 3組は理科,そして,5組は国語です。

 理科は昨日1組でやっていたところです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は家庭科。

 こちらも真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 続いて2年です。1組は数学。観てください,この真剣な表情。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 手作りおもちゃで遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は理科。
 顕微鏡を使って花の一部を観察しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は音楽,5組は社会です。

 社会の時間には,国旗からその国の特徴について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から今日の授業の様子を紹介していきます。

 1組は美術です。絵文字に取り組んでいます。
 まだデザインを考えているところですが,徐々に出来上がってい過程を紹介していけると思います。楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

『暑くなるぞっ!』その5

 さあ,暑さに負けず今日も頑張りましょう。

 今日のような日は特に,子どもたちの明るさから出るエネルギーに助けられます。
画像1
画像2
画像3

『暑くなるぞっ!』その4

 相変わらずたくさんの荷物だね。

 もし,緊急で非難しなければならないとき,どれを持って逃げるのか,順番をつけておきましょう。

 手洗い場の混雑はほぼ解消されました。
画像1
画像2
画像3

『暑くなるぞっ!』その3

 今日は6時間目に避難訓練が計画されいます。

 避難の理由は火災の発生を想定しています。
 ここで大事なことを一つ。
 火災のとき → 教室や廊下の窓を閉める。
          (空気を遮断して類焼を防ぐため)
 地震のとき → 教室や廊下の窓を開けっぱなしにする。
          (救助に向かいやすくするため)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp