京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up91
昨日:65
総数:1269973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『昼休み』その8

 図書館司書先生と過ごす時間も楽しみの一つです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その7

 グランドで体を動かすのもよし,一方,図書館で好きな本に親しむのもよし,です。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その6

 今日は昼休みの図書室の様子も紹介しましょう。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その5

 学校は,もちろん学習をするところですが,実はこういう時間がとても大切です。

 感染予防との関係が気になるところですが,事後の手洗いやうがいなどを行うことで楽しませています。 

 5分前にはみんながグランドから出て教室に向かいます。そこに居る先生が大声で言います。「手ぇー,洗いやぁー! うがいも,しぃーやーっ!」
画像1
画像2
画像3

「昼休み」その4

 どんどん動け。思いっきり楽しめ。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その3

 身体を動かすことに慣れてきたかな。

 体育の時間に休憩時間,そして部活動の時間。休校中とは比べ物にならない位に身体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その2

 気温が,昨日までと比べると低いので動きやすそうです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 雨が上がって,昼休みにグランドで遊べました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』

 彼は,自力で階段の上り下りができるようになってきました。

 周りの子たちも,妨害しないように気を付けて通っていきます。必要以上に関わりませんが,注意はしっかり払っています。
 普段から障害のある人に自然に接している二条中学校の生徒ならでは…です。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 2組も美術です。

 『最近,5組のと様子がアップされないなあ」と思っておられる方がおられるかもしれません。
 現在5組は交流中で,1〜3組で一緒に学習しています。3年の場合,3人の5組の生徒が1〜3組に一人ずつ入って頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp