京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up13
昨日:72
総数:1269830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『1年カナリータイム』

 カナリータイム(総合的な学習の時間)で二条城を訪れている1年生の姿が送られてきました。
画像1
画像2
画像3

『3年カナリータイム』その6

 世界の貧困層に目を向けた内容で,お金を持つことだけが決して豊かではない。そのことはしっかりと伝わったと思います。

 今日は,国際協力や国際平和に貢献するというよりも,積極的な生き方に共感し,自らの今後の生き方について考えることができたように感じました。

 お2人の講師の方々,今日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『3年カナリータイム』その5

 講演を聞いた後,今日も質問や感想を述べてくれた人たちがいました。
画像1
画像2
画像3

『3年カナリータイム』その4

 もう一人来てくださいました。

 学校の先生をしておられたそうですが,自分の学級にネパールからの生徒を受け入れたことがきっかけで,国際協力活動に興味をもち,ジャイカの活動を通じてブラジルへ。
 自分にできることを探しながら,世界平和と人類の幸福のための活動をしておられます。
画像1
画像2
画像3

『3年カナリータイム』その3

 はじめに講師の方の紹介です。

 大学生だということですが,ものすごい行動力の持ち主です。
 世界を平和に,世界中の人々が幸せに生きていけるために,自分のできることを探しては行動しておられます。
 
画像1
画像2
画像3

『3年カナリータイム』その2

 5組の生徒が無線補聴器のマイクを講師の方に渡しています。
 これを首から掛けてもらうことで直接声が届きます。
画像1
画像2
画像3

『3年カナリータイム』

 5・6時間目,3年は講師の方をお迎えしてお話をお聞きしました。

 講演会が始まる前の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 頑張る姿は美しいです。がんばれ,頑張れ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 少しでも記録を伸ばすため,全力を発揮しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 もうずいぶん長く陸上競技をやってきました。そろそろ今年度の記録をとるんじゃないでしょうか。

 本来なら,水泳の授業をやっているときなのですがね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp