にじの子 生活単元
にじの子ガーデンに植えた野菜が,大きくなってきました。葉っぱの間からのぞいてみると,小さなかわいい実がなっていました。
【にじの子学級】 2020-06-09 09:35 up!
2年 学校図書館の使い方
久しぶりに学校図書館にきました。本の貸し借りや扱い方について改めて学習しました。
まだ本を借りることはできませんが,新しい本がたくさん入っているのを見つけ,嬉しそうな2年生でした。
【2年生】 2020-06-08 16:46 up!
1年生の初めての給食 2
今日の献立は,麦ごはん,牛乳,高野豆腐と野菜の炊きあわせ,ごま酢煮でした。A班の人とB班の人とで,メニューが変わってしまいますが,金曜日からはみんなで一緒に食べることができるので,それまでに給食時間の決まりを少しずつ覚えていきましょうね。
【1年生】 2020-06-08 14:18 up!
1年生の初めての給食
1年生にとっては,今日と明日が,小学校で初めて食べる給食です。
「お肉好きな人?」「は〜い!」「お野菜好きな人?」「は〜い!」と,とってもかわいくてかしこい1年生です。新型コロナウイルス感染防止のため,例年とは少しやり方を変えているところもありますが,それでも,学校で食べる給食の味は,格別です!
【1年生】 2020-06-08 14:14 up!
6年生 久しぶりの給食
待ちに待った給食が始まりました。やっぱりみんなで食べる給食は格別です。新しい給食のルールを守りながら,おいしくいただきました。
【6年生】 2020-06-08 13:58 up!
5年生 身体計測
身体計測を実施しました。昨年よりどれだけ成長しているのか楽しみにしながら計測を受けている子どもたちでした。
【5年生】 2020-06-08 13:58 up!
4年生 折れ線グラフをかこう
算数科で折れ線グラフのかき方の学習をしました。折れ線グラフの数値をよく見て間違えないように丁寧に目盛をかき入れ,グラフを完成させました。
【4年生】 2020-06-08 13:58 up!
3年生 算数九九を使って
九九の計算を使って,表に当てはまる数は何かを考える学習をしました。表の数がどのように増えているかにも着目しながら,考えました。
【3年生】 2020-06-08 13:58 up!
2年生 漢字の学習
今日は「教」という漢字の学習をしました。この漢字の部首は「のぶん」と言います。「文」という漢字の一画目がカタカナの「ノ」になっているということを確認し,部首もしっかり覚えました。
【2年生】 2020-06-08 13:25 up! *
1年生 生活科アサガオの観察
自分のアサガオをよく見た,触ったりして観察をし,見つけたよカードに記録を残しました。これからどのように成長するか楽しみです。
【1年生】 2020-06-08 13:22 up!