![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712023 |
3年 理科 アゲハチョウが生まれた!
3年生が理科の学習で育てているアゲハチョウが,休みの間に羽化したようです。観察ケースの中で羽を広げている様子を,休み時間に子どもたちが一生懸命観察しています。「今日はお天気がいいから,放してあげるのにちょうどいいね。」と話していました。
![]() ![]() 2年 算数科 「たし算とひき算のひっさん」![]() ![]() ![]() にじの子学級 にこにこのにじプロジェクト
金閣小学校の先生方にも,にこにこの笑顔を描いてもらいました。たくさんのにこにこが集まって,とても素敵なにじができました!
![]() ![]() ![]() にじの子学級高学年 保健![]() ![]() にじの子学級 い・ろ組 図画工作![]() ![]() 色画用紙に折り紙を自由に切って貼り,自分の好きな模様を 作りました。 これは,ペットボトルで作る動物の体。 次回は,動物の顔や手を作ります。 2年 図画工作科 「ひみつのたまごの鑑賞」![]() ![]() ![]() 2年 体育科 「ソフトボール投げ」![]() ![]() 5年生 新体力テスト ソフトボール投げ![]() ソフトボール投げでは,広いグランドで思い切りボールを投げていました。 3年 図画工作科 鑑賞の学習
絵の具を使って描いたみんなの絵を,黒板に貼って,鑑賞の学習をしています。自分の作品と友達の作品を見比べてよさを感じ取ることも,見方や感じ方を広げるための,図画工作科の大切な学習です。
![]() ![]() 6年 理科 植物の成長と水の関わり
植物の根・茎・葉には水の通り道があり,根から吸い上げられた水が葉から蒸散していくことを学習します。
ホウセンカにビニル袋をかぶせて,葉から水が蒸散することを実験して確かめます。 ![]() ![]() ![]() |
|