京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:78
総数:1268690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年

 3年からは体育の様子です。

 3・5組は陸上競技が終わったのでしょうか,男子はサッカー,女子はバドミントンに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 3組は理科,5組は国語です。

 理科の時間には金属を燃やす実験から分かったことをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は家庭科。

 京野菜のほかにも有名なものがあることを知りました。
 なにわ野菜(大阪)に加賀野菜(石川)があるそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は数学です。
 現在,1・2年の数学の時間はT・T授業と言って2人の先生がティームを作って授業を組み立てています。

 問題を解く場面などでは,この2人目の先生がとても役に立ちます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組その2

 たまにはこういう形もよかったです。

 小学校の児童からも「楽しかった!」という感想が伝わってきました。

 最後は,本校の3年生が「終わりの言葉」でしめてくれました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は,2時間目に校区の2小学校とズームを使って交流会を行いました。本来はどこかの学校に集まってやりたいところですが,今年に関してはこういう形になりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 5組は音楽です。
 
 今日初めてアルトリコーダーが届きました。ちゃんと名前が刻印されています。嬉しいですね。

 上手に吹けるようになってくださいね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は理科。

 今日は実験室でイカの解剖をしていました。先生の演示実験です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は音楽です。

 文化祭で歌う合唱に取り組んでいました。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2時間目から3時間目にかけての授業の様子です。

 まずは1組,美術です。

 世の中には75000〜10万色くらいの色(人間が識別できる)があるのだそうです。驚きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp