![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:85 総数:711408 |
3年 社会科 京都市の様子
3年生から始まった社会科の学習では,京都市の様子について学習します。京都市は三方を山に囲まれていて,北の方が土地が高く,南の方は土地が低く,・・・。例年であれば,左京区の大文字山に登って,山の上から京都市の様子を眺める社会見学に出かけるのですが,今はそれができません。ちょっと残念ですが,そのぶん,資料を使ってしっかりと学んでいきます。いつか,山の上から京都市の町を見てみたいですね。
![]() ![]() ![]() 1年 算数科 ふえたりへったり
「増えた」「減った」という言葉を使ったり,数図ブロックを操作したりしながら,数の変化の様子をとらえる学習です。実際に子どもたちが前に出て,バスに乗ったり降りたりするお客さん役をしながら確かめています。たしざんやひきざんにつながる学習です。
![]() ![]() ![]() 講堂の工事の様子
今日は午前中から雨が降り出しましたが,そんな中でも講堂の工事は進めてくださっています。足元が滑る中で,雨具を着て,高い所で作業をしてくださっている様子を見ると,頭が下がる思いです。ありがとうございます。
![]() ![]() 2年 レオ・レオニの本を読もう!![]() ![]() ![]() 台風や地震に対する非常措置についてのお知らせを改定しました
7月8日付のプリントにて,台風や地震に対する非常措置のお知らせの内容を一部更新させていただきましたが,避難勧告・避難指示(緊急)が発令された場合の対応を追加しました。7月13日付のお知らせとして,ホームページに再度公開しています。追加した部分を赤字で示しています。
13日に,再度各ご家庭に配布させていただきます。以下をクリックしていただいてもご覧いただくことができます。 台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ【7月13日改定版】 にじの子学級 い・ろ組 図画工作 「すいすい おさかな」![]() 今回は野菜のスタンプを使って描きました。子どもたちはとても楽しんでスタンプをしていました。海を描くときには,ナスやにんじんやじゃがいもでスタンプをしました。 魚のうろこは,色画用紙に,ピーマンやオクラやれんこんなどのスタンプをしました。それぞれの子どもたちでいろいろな模様のうろこになりました。 スタンプをした色画用紙を,三角の形にはさみで切って,しっぽとして貼ると,可愛らしい魚が完成しました。 完成した魚を海の背景に貼ると,とてもダイナミックな作品になりました。来週は,海を泳いでいる魚の周りを考えて,飾ったり,描いたりする学習をしていきます。 3年 書写「はじめの学習」![]() ![]() 2年 ひらがな聞き取りテストにチャレンジ!![]() ![]() ![]() 6年 図画工作科 お話の絵
「冒険は月曜の朝」というお話を題材に,お話の絵を描く学習を始めました。今日は,まず,聞いたお話のイメージを膨らませるために,アイデアスケッチをしています。次からは画用紙に描いていきます。
![]() ![]() 6年 理科 ものの燃え方
昨日,気体検知管を使って実験した結果を,教室でまとめています。しっかり手を挙げて,自分の考えを友達に伝えることができる子が多く,実験がしっかりとできていたことがよくわかります。
![]() ![]() |
|