![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:96 総数:1271361 |
『授業の様子』3年その2
1・2組の体育の様子です。
陸上競技が継続中です。先ずは走り高跳の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3組は国語,5組は数学です。
数学では平方根の学習に入っていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は理科です。
胞子の学習ですが,シダの葉の裏にびっしりと胞子がついている様子を観察していました。 私はこういうのを観ると鳥肌が立ってしまいますが,皆さんは大丈夫でしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2組も英語です。
実は,1年と3年とを2人の先生が教えています。英語の先生の一人が進路指導主事であることがその主な理由です。 実は,生徒に学力をつけるうえでは,同じ学年を複数の先生でけもって協力したり刺激し合ったりする方がよいという考え方もあります。 今年度,若い先生とベテランの先生とのチームワークを楽しみに見ているところです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年から授業の様子を紹介していきます。
1組は英語,5組は社会です。 英語の時間はbe動詞についてです。使い方が理解できましたか。 ![]() ![]() ![]() 『雨上がり』その5
さあ,今日から「夏テスト」1週間前になります。
学習モードに切り替えて,「夏テスト」に向けて勉強を始めましょう。 1年生は初めてのテストです。上手くいきますように! ![]() ![]() ![]() 『雨上がり』その4
体操服で登校し,その格好で授業を受けだしたら,もうなかなか制服姿には戻れないような気がしますね(笑)。
もう中学生なのですから,どちらにするかは個人の判断に任せています。保護者の皆様にはご理解ください。 ![]() ![]() ![]() 『雨上がり』その3
月曜日にも書きましたが,登下校についてはマスクの着用を強制しないようにしています。熱中症対策が主な理由ですが,ウイルスが空気中にいる訳ではないということもその理由です。
専門家会議の提言を受けて文科省からもそのように伝えられています。ただ,ソーシャルディスタンスはとるように心がけてください。 手洗いをしたら,マスクをして教室に入るよう指導しています。 ![]() ![]() ![]() 『雨上がり』その2
7月なって,今日から体操服での登校を認めています。
以前にプリントにてお知らせしておりますが,コロナウイルス感染防止対策の一つとして,エアコンを入れながらも窓を開けるということを行っています。 例年よりも教室内の温度が高めということで,このように決めました。 どうぞご理解ください。 ![]() ![]() ![]() 『雨上がり』
おはようございます!
雨が上がりました。「梅雨の晴れ間」とまではいきませんが,空には青い部分も見えています。 湿度は高めでやや蒸し暑いですが,生徒たちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() |
|