![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:87 総数:412805 |
5年生 学習の様子(7月1日)
5年生は,漢字の小テストをしています。練習の成果を発揮して,満点が取れたでしょうか。
![]() ![]() 2年生 学習の様子(7月1日)
2年生は,生活科の学習をしています。「がらくたからもの」を集めて,はじいたり,とばしたり,積み重ねたりしながら,いろいろな遊び方を工夫しています。
![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(7月1日)
5年生の2人がリコーダーの練習をしています。音の長さや指づかいに気を付けて繰り返し練習に取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生 学習の様子(7月1日)
1年生は,生活科であさがおを育てています。今日も観察をしていました。水やりをしたり,雑草を抜いたり,愛情をもって世話をしています。
![]() ![]() 学校の様子 ジャンプアップ(7月1日)
ジャンプアップの取組で,反復横跳びの練習をしています。今日の中間休みは,2年生と4年生が練習をしました。
![]() ![]() 学校の様子 中間休み(7月1日)
今日は久しぶりに運動場が使えます。コスモス学級・1年生・3年生・5年生の子どもたちが,運動場に飛び出してきました。
![]() ![]() 2年生 図画工作「にぎにぎねん土」![]() ![]() 「これはワニに見えるなあ。」 「人の足みたいだなあ。」 と想像をふくらませ,さらに作りすすめていきました。 作り終わったら,みんなで見合い,友だちの作品が何に見えるかも考えました。それぞれすてきな作品ができあがってよかったです。 2年生 音楽「いろいろな国のおどりの音楽を楽しもう」![]() ![]() フィリピンには,「ティニクリン」という,竹を使って踊る歌がありました。聞いてみると,竹の音が聞こえてきて,リズムよく踊りたくなる感じがしました。 「エースオブダイヤモンド」というデンマークの曲では,2人組を作って踊るそうです。 沖縄県の「とうしんドーイ」という曲はお祭りのような雰囲気で,楽しげな様子がかんじられました。また,掛け声のような声も聞こえ,他の曲とはちがう感じがしました。 3曲とも,曲に合わせて体を動かし,楽しみました。 ばなな(B)グループのそうじ![]() ![]() ![]() ほうきやちりとりを使って,友だちと協力しながら掃除を頑張っています。 隅の方や隙間からもほこりやごみを見つけてきて,とてもきれいにしてくれました。 6月の給食がんばりカード 全部食べられたよ!![]() ![]() ![]() 1年生は給食がんばりカードを使って,時間の中で全部食べられるように頑張っています。 自分が食べられる量を自分で意識して増減することも大事です。 1年生は楽しく美味しく食べられています。 6月の12日間,全部食べられた子は,キラキラシールももらえました! 「7月ももらうぞ!!」 目標をもっている子もいました。 |
|