![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412823 |
6年生 学習の様子(6月30日)
6年生は,図工の「私の大切な風景」の作品作りに取り組んでいます。先週は下絵を描いていましたが,今日は絵の具を使って彩色しています。色合いを工夫しながらていねいに塗っています。
![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月30日)
5年生は,図工の「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習に取り組んでいます。針金を曲げたりねじったりしながら,思い思いのワイヤーアートづくりに取り組んでいます。1本の針金で形を作っている子や,いくつもの部品を組み合わせて作っている子など,それぞれの個性がよく表れています。
![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(6月30日)
4年生は,理科の「電池のはたらき」の学習をしています。今よりももっと速くモーターを回すにはどうすればよいかを予想しています。乾電池の数を増やせばよいのでは,という予想が出ていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(6月30日)
3年生は,算数のわり算の学習をしています。2桁の数を1桁で割るわり算は,どのように計算すると答えを求めることができるかを考えています。
![]() ![]() 視力検査(6月)
1年生が保健室で視力検査をしています。
養護の先生が示す『Ⅽ』を見ながら,環の開いている方向をはっきりと言うことができました。初めての視力検査でしたが,みんなしっかりとできました。 ![]() ![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(6月30日)
コスモス学級では,コスモス学級の紹介をつくるために,自己紹介を録画しています。自分の好きなものを伝えたり,理由をつけて紹介したりすることができました。5年生は,何も見ないで言えるようになるために,くり返し練習に取り組みました。
![]() ![]() 2年生 反復横跳びがんばりました!![]() ![]() 2年生 「係活動をしよう」![]() ![]() 学級会では,どんな係があってほしいかとその理由を上手に発表して話し合うことができました。また,友だちの意見を聞いて,さらに自分の考えを深めて話す様子もすてきでした。 10月ごろまでは,今日決まった係でがんばっていく予定です。みんなで楽しいクラスになるように係活動をがんばってほしいと思います。 運動委員会による,ジャンプアップ 反復横跳び![]() ![]() ![]() 5年生のお兄さん・お姉さんが優しく跳び方を教えてくれて,見本も見せてくれました。また,跳ぶ時には数を数えてくれました。 初めてする子ばかりで,よくわからないまま跳んだ子もいたかもしれませんが,レベル1の5回は全員跳べました! 「レベル2の10回とべたよ。」 「ぼくはレベル3の20回とべたよ。」 とたくさん報告をしてくれました。 生活科 あさがおの観察とお世話![]() ![]() ![]() 雑草を抜いたり,朝顔の様子をじっくり観察したりしていました。 |
|