![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:49 総数:411636 |
6年生 租税教室(7月8日)
6年生は,上京税務署にお世話になり「租税教室」を行いました。
「税」にはどんな種類のものがあるのかについて教わったり,税がなかったら私たちのくらしはどうなってしまうのかなどについて考えたりすることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図工「わっかでへんしん」![]() ![]() 2年生 生活「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 2年生 生活「ぐんぐんそだて」![]() ![]() 一人一人が育てているミニトマトは赤く色づき始めたものもありました。 「もう少しで真っ赤になるな。」 「早くわたしのも赤くなってほしいな。」 と話していました。 また,畑では,ピーマンがよく育っていて,今日は4つ収穫することができました。ナスやきゅうりも収穫できるのが楽しみです。 ●電話の不通について●
明日7月8日(水)の9時〜11時頃の間,本校の電話の更新工事に伴って,一時電話が不通になりますのでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 体育科 「とびあそび」![]() ![]() ![]() ・フープをめがけて慎重に跳ぶ ・フープから落ちないようにできるだけ速く跳ぶ ・遠くに並べられたフープをめがけて思い切り跳ぶ 失敗したら「ゲームオーバー」。 跳べそうで跳べない距離に挑戦しながら,楽しそうに声をかけ合って跳んでいました。 あさがおが咲き始めています! 2![]() ![]() ![]() 葉っぱの裏で休んでいるありを見つけたり,みみずを見つけたりしました。 みんなが会いたがっていたかたつむりは見つけられず,残念でしたが,ひまわりと背比べをしたり,雨音を聞いたりできて,夏の雨の日の様子を感じることができました。 あさがおが咲き始めています! 1![]() ![]() ![]() 1年生は,初めて咲いたあさがおの花の様子をじっくり見ていました。 雨に濡れてきらきら光るあさがおが,とてもきれいでした。 4年生 学習の様子(7月7日)
4年生は,理科の「電池のはたらき」の学習に取り組んでいます。直列つなぎと並列つなぎでは,回路に流れる電流の大きさに違いがあるのかを調べました。
![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(7月7日)
3年生は,理科の学習に取り組んでいます。ヒマワリとホウセンカの様子を比べて,植物のからだは,どのような部分からできているといえるかを話し合っています。
![]() ![]() ![]() |
|