![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:66 総数:1270485 |
『授業の様子』6組
6組は国語の時間です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
こちらは走り高跳びです。
女子は誰かが跳べると,自然に拍手が起こっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
走り幅跳びです。
結構,上手に跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年から授業の様子を見ていきます。
1年は体育です。 まずは50mハードル走です。 ![]() ![]() ![]() 『雨の心配はなし!』その5
「あと3分!急ぎなさーい!」
その声に一斉に走り出しました。 あと5分早く家を出れば余裕で間に合う人たちです。 さあ,それでは今日も張り切って参りましょうか。 ![]() ![]() ![]() 『雨の心配はなし!』その4
登下校時にマスクをつけない生徒も増えてきました。構いませんが,友達との距離や大声での会話には注意してください。
「教室に入る時にはマスクをつける」ということは全員ができています。 ![]() ![]() ![]() 『雨の心配はなし!』その3
体操服登校も,2年生を中心に増えてきたようです。
「周りと違うことを嫌う傾向」にある思春期の中学生は,周りのお様子を見ながら決めているようです。 自分の意志を貫くことも大事だし,周りの人と協調することも大事です。ケースバイケースで,色々と難しいですね。 こういったことを学ぶのも学校の重要な役割の一つです。 ![]() ![]() ![]() 『雨の心配はなし!』その2
創立70周年・難聴学級開設50周年記念のタオルは,現在の二条中生では3年生しか持ってはいません。そういう意味ではレアものですね。
1・2年生も欲しいと思うんじゃないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『雨の心配はなし!』
おはようございます!
相変わらずの梅雨空です。しかし,今日はどうやら雨の心配はなさそうです。 今日も元気に生徒たちが登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『2年カナリータイム』その7
今回は,伝統産業を引き継いでおられる3代目社長と,新しい分野を切り拓いていこうとする起業家とに来ていただいてお話をお聞きすることができました。
伝統を引き継ぐことも新分野を開拓することも,どちらも意義深く大変なお仕事です。共通する部分として,目指すところや仕事を通じて得たものが“金もうけ”だけではなく,信頼関係や人間関係づくりであるということが一番興味深かったです。 今後,今日のお2人の話を学級でさらに深めていくことになるだろうと思います。 今日,来ていただいた方々は,2年生の保護者の方でもあります。おそらく,家でこんな話を聞くことはないだろうと思います。その生徒にとっても,きっと自分の親の仕事を見直すよい機会になったことだと思います。 これからの学習にとって大変意義深い1時間になりました。 本当に有難うございました。 ![]() ![]() ![]() |
|