京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up61
昨日:88
総数:1268455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『雨上がり』その2

 7月なって,今日から体操服での登校を認めています。
 
 以前にプリントにてお知らせしておりますが,コロナウイルス感染防止対策の一つとして,エアコンを入れながらも窓を開けるということを行っています。
 例年よりも教室内の温度が高めということで,このように決めました。
 どうぞご理解ください。
画像1
画像2
画像3

『雨上がり』

 おはようございます!

 雨が上がりました。「梅雨の晴れ間」とまではいきませんが,空には青い部分も見えています。

 湿度は高めでやや蒸し暑いですが,生徒たちは今日も元気に登校してきました。

 
画像1
画像2
画像3

『小中連絡会』その4

 その後は小学校の先生と中学校の担任の先生が,個々の生徒について連絡協議を行いました。

 今後とも,生徒のために,よい連携ができますよう,宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

『小中連絡会』その3

 協議会の冒頭,あいさつの中で次のように話しました。

 「卒業時から入学以降まで休校期間が長かったこの子たちに学校生活の楽しさ,喜びを教えてやりたい。」そんな思いで1年の教職員は今日まで取り組んできました。
 私の自慢の教職員が大切に育てておりますので,どうぞ安心してお預けください。
 とはいうものの,個々の生徒については,小学校の先生の方がよくご存じのことが多いと思います。お知恵を貸して頂ければ助かります。
 今後も,この子たちの成長を見て頂ける場をご案内させていただきます。その折には是非,観に来てやってください。
画像1
画像2
画像3

『小中連絡会』その2

 懐かしい先生方が来られて,1年生は嬉しかっただろうと思います。

 小学校で習っているはずの発問に誰も手が上がらなかって,小学校の先生方が恥ずかしそうにしている姿がおかしかったです。
 その後,ちゃんと答えてくれた生徒が居ました。
 これで小学校の先生の面目も立ちました。
画像1
画像2
画像3

『小中連絡会』

 例年ならもっとずっと早くに実施している小中連絡会ですが,本日,ようやく行うことができました。

 1年生が6年生の時に習った先生方に来ていただき,授業参観の後に協議会をもちます。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休み』その4

 本館の出口付近で気分転換を図る元気な子たちもいます。

 1年の女子は,部活動のときに見つからなかったボールを探しに講堂へ来たようです。

 さあ,午後からの授業も頑張るんやで。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休み』その3

 ほんの15分ほどですが,本好きにはたまらない時間だと思います。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休み』その2

 グランドが使えないので図書室に行く人が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

『今日の昼休み』

 生き生き交流ルームでは,生徒会本部の人たちのミーティングが行われていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp