![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:29 総数:412887 |
算数科 「なんばんめ」
算数科の「なんばんめ」では,自分たちが列に並んで,立ったり座ったりすることで,「なんばんめ」を意識することができました。
「前から3人目の人,座りましょう。」と,「前から3人,座りましょう。」では,意味が違うということが分かり,友だちと声をかけ合いながら座ることができました。 また,「上・下」「前・うしろ」「右・左」の区別もできるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育「とびあそび」![]() ![]() 2年生 生活科「ぐんぐんそだて」![]() ![]() よく見てみると,きゅうりとピーマンには小さな実がたくさんついていました。「これって1cmくらいかな?」「もうちょっとあるんちゃう?」と子どもたち同士で話しながら観察メモを書いていました。ナスはもう食べられそうな大きな実がついていて,子どもたちもうれしそうでした。収穫できた実は順番に持ち帰りたいと思っていますので,ぜひおうちで食べてみてください。 6年生 学習の様子(6月22日)
6年生は,体育の高跳びの学習をしています。助走の歩数や踏み切り方を確かめながら学習をしています。
![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月22日)
5年生は,社会で日本の土地の様子について学習しています。日本の土地にはどのような特徴があるのか,どのような山脈や川があるのについて確かめました。
![]() ![]() 4年生 学習の様子(6月22日)
4年生は,体育の鉄棒の学習をしています。今,できる回り方の連続や,ちょっとがんばればできそうな技に挑戦しています。
![]() ![]() 3年生 学習の様子
3年生は,算数「わり算」の学習をしています。これまでに学習した内容が身に付いているかどうか,練習問題に取り組んで確かめています。
![]() ![]() 2年生 学習の様子(6月22日)
2年生は,算数「長さ」の学習をしています。「cm」と「mm」が合わさった長さを足すときにはどのように計算するとよいかを考えています。
![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月22日)
1年生は,道徳の学習をしています。1年生になって楽しみになことを道徳ノートに書き,交流していました。これからも,毎日楽しく学校で過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() コスモス学級 学習の様子(6月22日)
コスモス学級では,外国語活動の学習をしています。
曜日や動物の名前などを英語で言いながら,英語の発音に親しんでいました。 ![]() ![]() |
|