![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268842 |
『授業の様子』2年その3
教育委員会から連絡があって,授業中の話合い活動はしてもよいことになりました。
同様に,合唱やリコーダーの演奏もできるようになります。 徐々にですが,学校が,そして授業が普通の状態に戻っていきます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
3組の国語の時間です。次に示すように,久しぶりに話合い活動を取り入れていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
1組は理科,2組は社会です。
理科では元素記号を使った物質の表し方,社会では地形の作られ方についてです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は理科でした。顕微鏡を使った観察です。
![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
これは前の時間です。体育でした。
![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は英語です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
国語の時間の様子をもう少し。
そして,5組は数学です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年から今日の授業の様子です。
1組は国語です。 ![]() ![]() ![]() 『体育館の工事が始まりました』
耐震不備が発見されて以来,建替え工事に向けて設計段階から1年ほど取り組んできましたが,土曜日からいよいよ工事が始まりました。
今日から生徒の学校生活に直接影響が出ることになります。 完成までの間,教室の移動時等で生徒に不便を掛けますが,安全に十分に注意をしながら生活を送るようにしてください。 完成予定は3月はじめです。 ![]() ![]() ![]() 『梅雨の晴れ間』その4
マスクの件,学校でも指導しますが,家を出る際,保護者の方からも十分に注意を促してください。
それでは,今日も一日,張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|