京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:97
総数:1268790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年その3

 3組は英語,5組は家庭科です。

 楽しく活動していました。
 5組は1人が欠席すると,先生と生徒が1対1になってしまいます。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は国語です。

 やっぱり話合い活動はいいですね。生徒の活動場面が一気に増えるし,見ごたえもあります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 次は2年です。

 1組は社会,日本の気候に関してです。
 日本には季節風が吹いてそれによって季節が変わります。

 今日の授業のように,一般的には「日本では,冬は北西の風,夏には南東の風が吹く」というのですが,本当は,「北西の冷たい風が吹いてくると冬になり,南東の暖かい風が吹いてくると夏になる」というのが正しい解釈です。

 覚えておくといいと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は国語の時間です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 こちらは走り高跳びです。

 女子は誰かが跳べると,自然に拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 走り幅跳びです。

 結構,上手に跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を見ていきます。

 1年は体育です。
 まずは50mハードル走です。
画像1
画像2
画像3

『雨の心配はなし!』その5

 「あと3分!急ぎなさーい!」

 その声に一斉に走り出しました。
 あと5分早く家を出れば余裕で間に合う人たちです。

 さあ,それでは今日も張り切って参りましょうか。
画像1
画像2
画像3

『雨の心配はなし!』その4

 登下校時にマスクをつけない生徒も増えてきました。構いませんが,友達との距離や大声での会話には注意してください。

 「教室に入る時にはマスクをつける」ということは全員ができています。
画像1
画像2
画像3

『雨の心配はなし!』その3

 体操服登校も,2年生を中心に増えてきたようです。

 「周りと違うことを嫌う傾向」にある思春期の中学生は,周りのお様子を見ながら決めているようです。

 自分の意志を貫くことも大事だし,周りの人と協調することも大事です。ケースバイケースで,色々と難しいですね。
 こういったことを学ぶのも学校の重要な役割の一つです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp