京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up18
昨日:50
総数:1268855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その4

 おっと! もっと高いバーでも跳べると思うのですが…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 蒸し暑い中,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 こらっ! 授業中ですよ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1・2組は体育です。

 50メートルハードル走,走り幅跳び,走り高跳びの3種目を続けています。
 記録は伸びたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 3組は国語です。黙々と課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は理科です。

 元素記号の復習です。活発に声が出ていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は音楽,5組は社会です。

 手前の女子の手元をよく見ると…,気が付かなかったです。
画像1
画像2

『授業の様子』6組

 仲良く楽しく学習が進んでいました。掃除の仕方について学んでいました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その3

 3組は理科,そして5組は数学です。

 理科は練習問題をやっていました。
 数学は,私が行った時には復習でした。みんな,よく発言できていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は技術。

 最近の技術科や家庭科は,生活に密着した内容が多く,生きていく上でとても大事です。今日は紙パックやペットボトル,ビンや缶の違いやその特徴について学んでいました。こういう学習は,なかなかできません。しかし,知っておくと生きていく上でとても便利です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp