![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:66 総数:490110 |
3組 今日の学習〜2年生〜
みなさん,がくしゅうはすすんでいますか。
まいにちすこしでもとりくむことで, じぶんのちからになります。 ひらがなをよんだり,かいたり, すうじをよんだりかずをかぞえたり… なにかひとつでもとりくんでみましょうね! さて,きょうもことばのがくしゅうをしましょう。 したにいくつかのどうぶつのなまえがあります。 さらにそのしたには,どうぶつのイラストがあります。 どうぶつのなまえにあうどうぶつをさがしましょう! おうちのひとといっしょにかんがえてみてください! ![]() ![]() ![]() 6年 生活リズムを整えよう![]() 頑張って課題に取り組んでいることと思います。 ところで,生活リズムは崩れていませんか? 早寝,早起き,朝ごはんはできているでしょうか? 生活リズムが崩れている人は,今のうちから戻してくださいね。 それでは,1日に会えることを楽しみにしています。 算数の課題![]() ↓ここをクリック ■ 「算数の課題」動画 1年 ひらがなの直し方
1ねんせいのみなさん,げんきですか?
みんな かだいをがんばっていますね。ひらがなも いっしょうけんめい れんしゅうしているのが つたわりますよ。せんせいがみてかえした ひらがなぷりんとに なおしをするところがありますね。だれでも さいしょは うまくかけないことがあり れんしゅうをして じは どんどんうまくなっていきます。なおしもがんばって ていねいなじが かけるようにしようね。 ![]() ![]() 図画工作「幸せを運ぶカード」![]() ![]() ![]() 3年生 みんなへのメッセージ![]() 「学校がスタートしたらどんなことがしたいか書きましょう!」と言って 付箋に書いてもらいました。 「みんなでだるまさんがころんだをしたい!」 「新しいお友達とみんなで自己紹介ゲームをしたい!」 「みんなでクラスをもりあげたい!」 などなど…。 みんなの思いが伝わってきました。 学習相談日に来ることができなかった人にも登校した時に書いてもらおうと思っています。 みんなで楽しいクラスにできるように6月から頑張っていきましょう! 5年生 フィボナッチ数列
本日の名言
『私たちには今日も明日も困難が待ち受けている。それでも私には夢がある。』(キング牧師) 5年生のみなさん,課題の進み具合はどうですか。今週の課題は,これまでの復習が中心です。これまでよりも丁寧に取り組みましょう。 さて,前回の答えは下の通りです。この数字の並びを「フィボナッチ数列」と言います。実は,自然界にはこのフィボナッチ数列がたくさんあります。ひまわりの種の並び方や花びらの数・・・などが当てはまるそうです。みなさんの身の回りにもあるかもしれませんね。観察などをする時に,ちょっと意識すると面白いですね。 ![]() ![]() 5年生 不思議な数字
本日の名言
『あなたはあなたであればいい。』(マザーテレサ) 学習相談日も終わり,いよいよ6月から学校再開となります。5年生のみなさん,元気にしていますか。休校中の課題には,わかりにくいところもあったと思いますが,教科書や動画等を活用しながら高学年らしく取り組んでくれたことを嬉しく思います。学習相談日でも声を掛けましたが,来週からの学校再開に向けて,規則正しい生活習慣を意識して残り1週間を過ごしてほしいと思います。 さて,今回は不思議な数字の問題です。解けるかな? ![]() ようちゅうが大きくなってきました。![]() 学校のからたちの木で見つけたようちゅうがせいちょうして、みどりいろになりました。 もうなんのようちゅうかわかりましたか? 学校がはじまったらみんなもいろいろな生きものを学校で見つけてみましょう。 3年生 漢字の音と訓![]() 今日は,課題プリントをすすめる中で質問の多かった国語科の「漢字の音と訓」についての学習動画です。 教科書を開けて見て下さい。 ↓ここをクリック ■ 「漢字の音と訓」動画 |
|