![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:49 総数:411596 |
係活動を始めます![]() ![]() みんなで仕事を分担して,楽しく学校生活を過ごせるように,係活動を始めます。 まずはそれぞれの係を選ぶところからです。 自分の意思をもって自分のやりたい係を選ぼうとしていました。 残念ながら,自分の希望する係の担当にはなれない子もいましたが, みんなが前向きに頑張ろうとしていました。 体育科 「なわとび」![]() ![]() ![]() そのあとは,自分の苦手な技に挑戦しました。 「うしろとびがとべるようになった。」 「前は2回だったけど,今日は5回とべた。」 などという声がたくさん上がりました。 水分補給もしながらたくさん練習に取り組みました。 達成感を感じてみんなきらきらした顔をしていました。 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() 2年生 体育「とびあそび」![]() ![]() 「横に並べて遠くにとぶのもやってみよう。」 と子どもたち同士で話しながらとんでいる姿が見られました。 毎時間新しいとび方を知り,自分たちで工夫しながらより高くより遠くとべるようにがんばっています。次の時間のとび方も楽しみですね。 2年生 国語「たんぽぽのちえ」 最終回![]() ![]() 「同じ花だったけど,ちがうちえがあることにびっくりした。」 「ホウセンカとスミレはたねをはじきとばすちえが同じだ。」 「もっといろいろな花について調べてみたい。」 など,理解を深められたのだなと感じる言葉がたくさんありました。 廊下に飾り,いろいろな人に見てもらえればと思います。 りんご(A)グループのそうじ![]() ![]() ![]() ほうきの持ち方や,道具が傷まない方法を学びながら,一生懸命頑張ってくれています。 図画工作科 「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() 友だちのかざりがすごいと思ったら,どうやって作るのかを自分なりに考えながら,挑戦する姿も見られました。 同じ形をつなげるかざりでは,難しくて何回も失敗していましたが,最後にはどうするのかが分かって,みんな,作り上げることができました。失敗は成功のもとですね。 2年生 国語「たんぽぽのちえ」![]() 「くっつき虫はけものにくっついて,たねをはこんでもらうのがすごいと思いました。」 「たねをはじきとばして,広いところで芽を出そうとすることをはじめて知りました。」 など,知ったことについて自分の思ったことをカードに書くことができました。 2年生 生活「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 「まとあてにして点数をつけよう。」 「高く積めるか競争するゲームにしよう。」 「音が鳴るものを集めて楽器やさんを作ろう。」 など,遊びながらいろいろなアイデアが浮かんでいるようでした。 明日は,今日取り組んだことを整理して,さらにゲームを作り進めていきたいと思います。 コスモス学級 学習の様子(6月24日)
コスモス学級では,毛筆で習字をしていました。みんなとても集中して書いています。
![]() |
|