![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:58 総数:411872 |
りんご(A)グループのそうじ![]() ![]() ![]() ほうきの持ち方や,道具が傷まない方法を学びながら,一生懸命頑張ってくれています。 図画工作科 「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() 友だちのかざりがすごいと思ったら,どうやって作るのかを自分なりに考えながら,挑戦する姿も見られました。 同じ形をつなげるかざりでは,難しくて何回も失敗していましたが,最後にはどうするのかが分かって,みんな,作り上げることができました。失敗は成功のもとですね。 2年生 国語「たんぽぽのちえ」![]() 「くっつき虫はけものにくっついて,たねをはこんでもらうのがすごいと思いました。」 「たねをはじきとばして,広いところで芽を出そうとすることをはじめて知りました。」 など,知ったことについて自分の思ったことをカードに書くことができました。 2年生 生活「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 「まとあてにして点数をつけよう。」 「高く積めるか競争するゲームにしよう。」 「音が鳴るものを集めて楽器やさんを作ろう。」 など,遊びながらいろいろなアイデアが浮かんでいるようでした。 明日は,今日取り組んだことを整理して,さらにゲームを作り進めていきたいと思います。 コスモス学級 学習の様子(6月24日)
コスモス学級では,毛筆で習字をしていました。みんなとても集中して書いています。
![]() 5年生 学習の様子(6月24日)
5年生は,体育のリレーの学習をしています。チームごとに工夫をしながら,バトンパスの練習を繰り返しました。これまでのベストタイムが出たチームもあったようです。
![]() ![]() 2年生 学習の様子(6月24日)
2年生は,国語の学習をしています。たんぽぽの以外の植物の「ちえ」を紹介する文章を書いています。
![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月24日)
1年生は,国語でひらがなの学習をしています。今日は,「て」,「と」の付く言葉を集めて書きました。クラス全体で,たくさんの言葉が集まったようです。
![]() ![]() 2年生 国語「たんぽぽのちえ」![]() ![]() 今日の学習では,たんぽぽのもついろいろなちえのわけを読み取りました。 「花のじくをたおして,えいようをおくるのがすごいと思いました。」 「わた毛をとばすために,ぐんぐんせがのびるのをはじめてしりました。」 など自分がなるほどと思ったことを書くことができていました。 明日は,たんぽぽ以外の草花のちえを見つけていきます。 2年生 元気いっぱい遊んでいます![]() ![]() 「暑いなあ。」 「でも楽しいなあ。」 「次は〇〇さんがおにな。」 と,楽しそうでした。またみんなでいろいろな遊びをしていきたいですね。 |
|