![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:88 総数:1268395 |
『授業の様子』3年その4
5組は社会です。明治維新です。
このあたりの歴史は,好きな人とそうでない人とで分かれるところです。皆さんはどうですか。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
2組は国語,1組は理科です。
国語では,有名な井上ひさしの「握手」の単元に入っていきました。初めて先生の朗読を聞いて何を感じたのでしょうか。このあと,詳しく読み進めていく中で何が分かっていくのでしょうか。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
いつまでも見ていたくなるような内容でした。
いつか,日体大の集団行動のようなものができたら面白いのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3・5組の体育の様子から紹介しましょう。
今,どの学年でも「集団行動」を行っていますが,今日は日本体育大学の集団行動を視聴した後,それを参考にしてやっていました。はやり影響を受けるものですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
1組は英語,5組は数学です。
早く思いっきり声を出して英語の読みや会話ができるようになってほしいものです。この学年の子たちの良さが失われてしまうのではないかと心配します。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は美術。
彫刻のDVDを鑑賞していました。なかなか興味深い内容でしたよ。これから木彫に挑戦するのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年生の頑張って授業を受ける様子です。
先ずは,3組の音楽です。 バッハの小フーガをパイプオルガンで演奏している様子をTV画面で鑑賞し,感想をまとめています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組のみんなも熱心に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() 『授業の様子』1年その5
2組も理科の時間です。
次の時間を観に行きました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
3組は英語です。
ついこの間までアルファベットの練習をしていたと思うのに,今日は既に文章になっています。「〇〇はー〜出身です。」という文章を疑問文にしたり否定文にしたり…。 がんばれよ。 ![]() ![]() ![]() |
|