京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:88
総数:1268395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『土曜日午前の部活動』吹奏楽

 吹奏楽の練習する音が校内に響いています。

 休みの日はこうでなけりゃあ…,って思います。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』サッカーその2

 教は18人が練習に参加していました。9対9でゲームができるので,実践感覚が戻せますね。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』サッカー

 グランドではサッカー部が活動しています。

 OBが来てくれて,コーチと審判をしてくれていました。顧問の先生はこれで監督業に専念できます。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』バレーその2

 体育館の工事の間,本館校舎との間の通路はかなり狭くなりますし,手洗い場も使用できなくなります。
 講堂があって本当によかったです。

 バレー部も頑張っていました。

 
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』バレー

 体育館ではバレー部が練習をしています。

 こうして体育館が使えるのもあとわずかです。
 
 耐震不備が発覚して以来,工事の計画が立てられてきましたが,いよいよ来週の土曜日から着工されます。完成は3月上旬ということですから,長いこと不自由を掛けます。

画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』テニスその2

 休みの日にこうして活動ができるようになって嬉しく思います。
 これでこそ中学校のあるべき姿です。

 まだまだ調子は十分ではないでしょうが,徐々に感覚が戻ってくるはずです。
 
 頑張って!!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』テニス

 声を出したらいけないので静かににやっています。いつもの元気な声が聞こえないのは物足りない気がしますが,これも仕方のないことです。

 でも,みんな,練習は頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その3

 今回,認証された学級役員さんたち。

 本部やくさんと連携・協力しながら頑張ってください。

 活躍を期待します!!
画像1
画像2
画像3

『認証式』その2

 ここからは体育館で行った実際の場面の紹介です。

 やっぱり生がいいですね。
画像1
画像2
画像3

『認証式』

 今回は「密」を避けるため,リモートで行いました。

 やっている方は,妙な金庫俯瞰がありましたが,観ている方はどうだったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp