![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:711626 |
フラワーロードをきれいにしていただきました 2
新型コロナウイルスの影響で,いろいろな活動に制限や制約がある中,昨日のアルファ化米配布に引き続き,金閣社会福祉協議会の皆様には,さまざまな工夫をしながら,地域や学校の子どもたちのために活動を進めていただいていること,厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() フラワーロードをきれいにしていただきました
毎年行っていただいている『春の環境美化キャンペーン』が,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,今年度は中止せざるを得なくなってしまいました。
けれども,本日,午前中に,金閣保健協議会の委員の皆様他,有志の皆様により,学校の西門外のフラワーロードの植え込みの剪定や清掃活動をしていただきました。昨年の秋の環境美化キャンペーン以来,伸びていた枝をきれいに切っていただき,とてもすっきりと,美しくなりました。ご参加いただいた皆様,早朝よりお世話になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() にじの子 高学年 図工 「楽しく作ろうコロコロゲーム」![]() 2年 がんばれ1年生![]() ![]() 1年生と2年生の心と心がつながった瞬間でした。1年生からのお礼の言葉に,思わず顔がほころぶ2年生でした。 3年「みんな遊びについて考えよう」
学校が再開して,3週間が経ちました。
今日は,学級活動の時間に「みんな遊び」について話し合いました。 これまで休みが長かったので,学校で,みんなでできる楽しいことをしたいという子どもたちの希望もあり,週に1回,グラウンドや教室で遊ぶ時間を設定しました。 何曜日の休み時間にするのか,内容はどうするのかについて,理由を加えて活発に話し合うことができました。 みんな遊びを通して,より楽しく,より仲の良い学級・学年になってほしいと思います。 ![]() 講堂の工事の様子〜動画〜講堂の工事の様子〜屋根を外しておられます〜
講堂の中の足場が組みあがったので,いよいよ屋根を外す工事を始められました。足場の板があるため,空が丸見え,とまではいきませんが,それでも講堂の中から空が見えるのは,なかなか珍しい景色です。
![]() ![]() ![]() アルファ化米をいただきました
金閣自主防災会の方から,児童のみなさんにアルファ化米をいただきました。
例年,土曜参観の日に合わせて,炊き出し訓練をされており,炊き出しをされたアルファ化米をいただいていたのですが,今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,土曜参観も炊き出し訓練も中止せざるを得なくなったため,炊く前の状態のアルファ化米とお茶と水を,一人ずつにいただきました。 災害はいつ起こるかわかりません。各ご家庭で保存していただく等,有効に活用していただければと思います。 自主防災会の皆様には,学級ごとに仕分けをしていただき,運んでいただきました。大変な作業をしていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() にじの子はに組 図工
図工でテントウムシの飾りを作りました。「にじのこガーデンで見たよ。」「家の近くで見つけたよ。」と,テントウムシを見つけた時の様子を思い出して,羽の広げ方や触角の位置などを考えながら作りました。出来上がったテントウムシで遊んだ後は,北校舎の一階の廊下に飾りました。お花もちょうちょも喜んでいます。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() |
|