![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:54 総数:409874 |
1年生の様子
6月17日・18日の1年生の様子です。
![]() 今日の給食は
コッペパン・牛乳・ツナサンド(具)・チャウダーです。
今日は自分で具をパンにはさんで食べるセルフサンドの献立です。 みんな思い思いの形にサンドして,おいしくいただきました。 チャウダーはミックスビーンズ入り。 4種類の豆と,ホクホクのじゃがいも,緑のパセリが入って彩り鮮やかなチャウダーです。 今日は特別にクラスにひとつだけ,ハートの形のにんじんが入っていました。 入っていた人はラッキーですね! ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
1年生は元気に登校しています。徐々にではありますが,学校にも慣れて,あさの用意も早くできるようになってきました。
国語科でひらがなの「り」と「し」の文字について学習しました。1年生は,ひらがな1字1字丁寧に,学習をしていきます。しっかりと形の整ったきれいな字が書けるように,子どもたちは,がんばっていました。 体育科「からだならし」では,ならび方の練習をした後に,色々なかっけこをして楽しみました。 算数科では,8はいくつといくつに分けられることができるか,数図ブロックを操作しながら学習をしました。先生の問かけに元気よく答えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
6月12日
今日から,隔日登校が終わり,全員登校です。久しぶりにたくさんのクラスの友達と過ごすことができました。 休み時間には,久しぶりにお友達と会えて嬉しそうに,ソーシャルディスタンスに気をつけながら,仲良くお話をする姿が多く見られました。 学習時間は,しっかりと先生のお話を聞いて,学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 6月12日(金)からの登校に際してのお願い
明日6月12日(金)より,全員登校での学習を開始します。また,集団登校も実施します。集団登校については,以前お知らせしました通り,当面通常よりも20分遅らせた時刻に集合・出発していただきますよう,お願いいたします。
◇下校時刻について 〇12日(金) 1・2・3年生 13:45頃 4・5・6年生 14:30頃 〇15日(月) 1・2年生 14:10頃 3・4・5・6年生 14:55頃 ※16日(火)以降の下校時刻につきましては,各学年のお便りをご確認ください。 ※7時間目の学習は17日(水)から,チャレンジAの取組は,22日(月)より始めます。 ◇お願い これから梅雨の季節を迎え,休み時間に運動場に出られない日が多くなることが予想されます。人との距離をとるため,教室内で友達と関わって過ごすことが難しい状況です。教室で静かに過ごすために読書ができるように本を持たせていただけると助かります。 5年 算数科 「体積」
1辺が1cmの立方体の積み木を使って,直方体や立方体の大きさを求めました。
長方形や正方形の面積の公式のように,直方体や立方体の体積の公式をつくることができるのかを考えました。 直方体や立方体の特徴から,たて,横,高さをかけあわせて求めることができると分かりました。 ![]() ![]() 5年 書写の時間![]() 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() 【4年生】理科の学習![]() ![]() ![]() 休校中でなかなかお顔を合わせる機会がなく,今週初めて出会った子どもたちも多くいました。これから授業を通してどんどん自分たちのことを知ってもらえるといいですね。 「天気と気温」の学習として温度計を使って,気温を測りました。 直射日光が当たらないように・・・目の高さに合わせて・・・ということを意識して活動することができました。 |
|