![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:55 総数:711626 |
2年 生活科 ぐんぐんそだて![]() ![]() ![]() めあて と まとめ を意識して
月曜日から通常通りの教育活動を始めて,4日がたちました。どのクラスでも,休みだった間,できなかった学習を,本格的に進めています。
今年度は1時間を5分短縮して,40分の学習にしていますが,それぞれの時間にどんなことを学習するのかの「めあて」と,どんなことを学習したのかの「まとめ」を大切に学習を進めています。どのクラスでも同じカードを使い,色もそろえることで,子どもたちのノートづくりにも役立てています。子どもたちの学習が少しでも充実したものになるような取組をしています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科 粘土で作品作り
図画工作科で,粘土を使った作品作りの学習に取り組んでいます。
ひも状に伸ばしてみたり 平らな板を作って展開図のようにしてみたりしていました。 どんな作品が出来上がるか,楽しみです。 ![]() 2年 算数科 時こくと時間![]() ![]() 家を出てから学校に着くまでに何分かかったかを,時計を実際に動かしながら考えました。しっかりと時計が読めるよう,一生懸命学習していました。 にじの子 4年 理科 「生き物となかよし」![]() ![]() ![]() 廊下にやってきたトンボも,教室に入れてあげて観察しました。指につかまっておとなしくなったり,羽をふるわせたり,天井に飛んでいったり・・・順番に手にのせたり網にのせて見たり,楽しく学習しました。 にじの子 6年 算数「対称な図形」![]() ![]() ![]() にじの子学級 い・ろ組![]() ![]() 子どもたちは,揺れるようになったお皿を,とても楽しそうに揺らしていました。 次回は,揺れるお皿に乗せる絵を描く学習をしていきます。子どもたちがどんな絵を描くか,とても楽しみです。 2年 体育 体ほぐしの学習![]() ![]() 2年 書写 かたかなの学習![]() ![]() ![]() 「とん,すぅー」を合言葉にして,止め・はね・はらいに気をつけて書いています。 「シとツ」「ソとン」の違いも学習しました。 水なのに墨で書いたように見えるので,子どもたちは大興奮でした。また,すぐに乾くので何度でも練習できるのも良い所です。ていねいに文字を書くことの気持ちよさや楽しさを感じることができました。 PTAメール配信システムについてのお知らせ
PTAメール配信については,現在,今年度と昨年度と両方のシステムにて配信させていただいておりますが,昨年度のシステムの利用期間については,6月30日までです。
7月以降は昨年度のシステムでのメール配信ができなくなります。今年度のメール配信システムをまだ登録されていない保護者の方で,新しく登録を希望される方は,お申し出ください。用紙をお渡しさせていただきます。よろしくお願いいたします。 |
|