![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412851 |
初めての中間休み![]() ![]() ![]() 感染予防の関係で,遊具等が使えないので,みんなでしっぽとりをしました。 自分以外の誰もが敵。 しっぽをとられたら終了。 取ったり取られたりを楽しみました。 2年生 学習の様子(6月15日)
2年生は,国語の「ともこさんはどこかな」の学習をしています。挿絵の中のどの人物を指しているかわかるように,人物の服装や持ち物を伝える活動に取り組んでいます。
![]() ![]() 1年生 学習の様子(6月15日)
1年生は,国語の学習をしています。自分の名前を伝えた後,「どうぞよろしくと」自分の名前を書いたカードを手渡していました。受け取るときには,大事そうに両手で受け取っていました。
![]() ![]() 緊急時の非常措置について
令和2年度の台風等(暴風警報・特別警報)に対する非常措置,地震に対する非常措置について,案内をUPしました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
台風等に対する非常措置について 地震に対する非常措置について 図画工作科 「おひさまにこにこ」![]() ![]() ![]() 自分の好きな形や色で描き,そのそばには,自分の好きなもの・描きたいものを描きました。 それぞれが描くにこにこ笑顔のおひさまを見ていると,こちらもにこにこ笑顔になりました。 そして,自分が描いたものを発表しました。 「星をもっているおひさまです。」 「うたをうたっているおひさまです。」 などと,みんな,さまざまに考えているのが伝わってきました。 初めて教室に20人が揃いました!![]() ![]() 教室で20人が揃うのは,初めてです! 20人みんなで食べる給食は,とってもおいしかったです! 朝は,嬉しそうだけど少し恥ずかしそうにしていた1年生ですが,給食のあとはみんなとても楽しそうに仲良く話をしていました。 また月曜日に元気に登校してほしいです。 【Bグループ】 算数科 すうずブロックを使って
算数科の「どきどきがっこう」で,バケツや花などの絵を見て,どちらが多いかを考えました。
線でつなぐ方法と,数図ブロックを使う方法を学習しました。 自分の数図ブロックを学校で使うのが初めてだったので,みんな,生き生きした様子でどちらが多いかを考えていました。 ![]() コスモス学級 学習の様子(6月12日)
コスモス学級では,担任の先生と一緒に本を読んでいました。とても元気な声が聞こえていました。
(5年生は,体育の交流学習に行っていました。) ![]() 6年生 学習の様子(6月12日)
6年生は,50mのタイムを計っています。臨時休業の間はあまり体を動かすことができていなかったと思います。久しぶりに走ったタイムを聞いて,「えっ?」と驚きの声を上げる子もいました。
さて,自分の予想と比べて,実際のタイムはどうだったのかな? ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月12日)
5年生は,漢字の小テストに取り組んでいます。臨時休業期間中に,新出漢字の学習はどんどん進めることができたようです。小テストで定着を確かめ,覚えきれていないものはしっかり復習をしていきましょう。
![]() ![]() |
|