![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412871 |
給食の様子
Bグループの子どもたちにとっては,今日が今年度の給食初日でした。3か月ぶりの給食を,おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() 【Bグループ】初めての給食![]() ![]() ![]() ツナサンドの具とマヨネーズを混ぜて,スプーンで切り開いた所に具を入れて食べました。 食べる前に作業がたくさんありましたが,みんな丁寧にもくもくとツナサンドを作っていました。 給食の用意の仕方等もみんなで確認しながら行いました。 初めてづくしでしたが,頑張れました。 【Aグループ】初めての給食![]() ![]() ![]() 食べるのも初めて,当番も初めてです。 給食の用意の仕方,当番の仕方,エプロンのたたみ方,牛乳パックのたたみ方,魚の骨の取り方,食器の片付け方・・・ いろんなやり方を知りながら,初めての給食を 「おいしいなあ。」 と言いながら笑顔で食べていました。 体育科 ゆうぐであそぼう![]() ![]() ![]() 今日は,梯子の登り下りをしました。 遊具は,親指をまわして握ることを意識して練習をしました。 順番も守って,友だちの様子も見ながら学習ができました。 【Aグループ】図書館司書の先生と![]() ![]() ![]() 大型絵本「にゃーご」の読み聞かせをしてもらい,図書室の使い方や本の貸し借りの仕方を教えてもらいまいした。 読書ノートも活用していきたいと思います。 【Bグループ】あさがおのまびき![]() ![]() ![]() 「これが大きくて元気だから,これを残す。」 などと,話しながらていねいにまびいていました。 大きく元気に育つために,追肥もしました。 さつまいもと,Aグループの朝顔に,何度も往復してたっぷり水をあげてくれました。 夏には,どんな色の花が咲くのかをとても楽しみにしています。 【Aグループ】あさがおのまびき![]() ![]() ![]() それぞれの植木鉢の朝顔の様子は様々で,芽が出たところのものや,双葉がひらいたもの,本葉が出てつるが伸びそうなものとがあり,こんなにも成長が違うのかとびっくりしています。 まびきをまだしなくてよい子ども達は,Bグループの朝顔と1年の畑で育てているサツマイモにたっぷり水をあげてくれました。 これからも,朝顔が元気に成長するために,どんなお世話ができるかをみんなで考えていきたいと思います。 6月以降の教育課程・校時表について
本日,『6月以降の教育課程について』と『6月15日以降の校時表』を配布いたしました。ホームページにも掲載していますので,ご確認ください。
6月以降の教育課程について 6月15日以降の校時表(ご案内文) 配膳の様子
1年生の教室の様子をのぞきにいきました。
友達と協力して,上手に配ることができました。待っている人も,静かに良い姿勢で待つことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|