京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:29
総数:412887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

ここはどこでしょう?(だい23かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい23かい です。


きのうの ばしょは どこか わかりましたか?

あした がっこうに きたら ぜひ さがして ください。


さて,きょうの もんだいです。

まるい おもりのような ものです。

いったい これは なんでしょう?

おなじものが 9こ まとめて おいて あります。



それでは,

ここはどこでしょう?
画像1

5年生のみなさんへ

みなさんこんにちは!
明日は学習相談日です。久しぶりに学校に来る人もいると思います。
持ち物や時間などチェックして今日のうちにじゅんびしましょう。朝は早起きして生活リズムを整えてくださいね。

カレンダーは先生の出身地になりましたね!

田んぼの様子も少しずつ変わっています!
前と何が変わったかわかりますか?
画像1
画像2

学校の様子(各教室等の消毒)

明日の教育相談日に向けて,学校の消毒を行いました。子どもたちの使う机やいす,ドアなどの消毒をしています。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(教育環境の整備)

明日の教育相談日に向けて,昇降口の清掃を行いました。子どもたちが登校してくるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

学校の様子(5月20日)

コスモス学級の子どもは,運動場でボールを使って体を動かしていました。
画像1

学校の様子(5月20日)

低学年の子どもたちは,KBS京都のテレビ放送を見て学習をしています。
画像1
画像2

学校の様子(5月20日)

特例預かり24日目です。

予定表に合わせて,課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ここはどこでしょう?(だい22かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい22かい です。


きのうの ばしょは どこか わかりましたか?

がっこうの なかで たべものに かんけいする ばしょは どこでしょう。


さて,きょうの もんだいです。

おおきな おおきな とけいです。

きょうしつには こんな とけいは ないですよね?



それでは,

ここはどこでしょう?
画像1

学校の様子(5月19日)

特例預かり23日目です。

朝は肌寒い1日でしたが,午後からはあたたかい陽ざしが差込んできました。

ランチルームで課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ここはどこでしょう?(だい21かい)

『ここはどこでしょう?』クイズ,だい21かい です。


きんようびの ばしょは どこか わかりましたか?

がっこうに きたら,あしもとを よく さがして ください。


さて,きょうの もんだいです。

たべものの かあどが いっぱい はって ありますね。


それでは,

ここはどこでしょう?
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp