![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:66 総数:1268239 |
『午後のBグループ』1年
午後はBグループが登校しています。
1年から紹介していきます。1組は国語2組は数学です。 国語の時間,しっかりと発言できていました。 ![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』3年その2
技術科では,今日もコンピュータの学習です。
京都の高校の名前が幾つも聞こえてきていました。高校の学科の検索でもしていたのでしょうか。ある学科のコンピュータ技術について学習していたのかもしれません。 とにかく,みんな,慣れたもので,キーを打つのが速いです。 ![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』3年
国語の時間と美術の時間です。
美術の時間にはピカソのゲルニカをモデルにして抽象画に挑戦しています。上手な人が何人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』
音楽の時間には鑑賞教材で学習していました。
今日はバッハの楽曲からパイプオルガンについて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』2年
2年からは社会と国語の時間の様子から紹介します。
![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』6組
6組は数学の時間の様子を紹介します。
今年も数学は3つのグループに分かれて学習しています。 ![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』その3
国語の時間です。漢字の部首についての学習でした。
![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』その2
家庭科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() 『午前中のAグループ』
午前中に登校したAグループの生徒たちの授業の様子です。
1年から順に紹介していきます。 1年では,今日から体育音授業が始まりました。スポーツテストに挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 『手洗い』
手洗いの習慣もつきましたし,分散し「密」を作らないようにもなってきました。
今週末から全校生徒が登校します。今の倍の人数が同じ時間帯に来るようになるので,この時がまた心配です。 手洗いは当分の間続けなければなりませんので,各階の手洗い場を併用するなど状況を見ながら対応を考えていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|