![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:85 総数:711411 |
にじの子 生活単元
花壇に,花と野菜の苗を植えました。葉っぱの形や花のつぼみから,何の苗かを予想しました。どんな花が咲くのかな。どんな野菜ができるかな。みんな楽しみにしています。
![]() ![]() 4年国語科「モチモチの木」![]() 「人間,やさしささえあれば,ならなきゃならねえことは,きっとやるもんだ。」 子どもたちに考えさせたいと思う,私の大好きな言葉です。 じっくり学習できないことは残念ですが,モチモチの木の世界観を少しでも味わってほしいという思いを持って,授業を進めました。 2年 生かつ やさいをそだてよう![]() ![]() ![]() 小さいですが,野菜ができてきていますね。どのぶぶんにやさいがあるか分かりますか?休み時間に毎日水やりをしているおかげで,ぐんぐん育っていますね。 3年 国語「漢字の学習」
3年生で新しく学習する漢字は,全部で200字あります。
すでに,休校中に漢字スキルを使って自主学習を進めていますが,改めて漢字学習の方法について指導をしました。 正しい筆順で書くことは,正確に,整った文字を書くことにつながります。 最初は指を使って,見本の字をなぞり書きし,次に空(そら)書きをします。 授業のときだけでなく,家で漢字練習をするときにも,なぞり書きと空書きをしてから鉛筆で書くように指導していますので,正しい漢字を覚えるために,繰り返し練習してほしいと思います。 ![]() 6年生 角柱と円柱![]() ![]() 5年生 生き方探究パスポート![]() 1年生 給食指導![]() 中庭での体育の学習![]() ![]() ![]() 本日,早速,にじの子学級が体育の学習を中庭で行いました。人工芝の上で,気持ちよさそうに体を動かしていました! 講堂改修工事も,順調に進んでいるようです。2月末の完成が,本当に楽しみです。 1ねん せいかつか さかせたいな わたしのはな 「6がつ みっか」![]() ![]() ![]() ぶんさんとうこうで がっこうに きた 1ねんせいの こどもたちが あさがおの かんさつを しました。 「ふわふわしてる!」「さわるときもちがいい。」「しろいけがはえてるなあ。」というこえが あちこちから きこえました。 じぶんの あさがおが しっかり そだっていることが わかって にこにこがおの 1ねんせいでした。 学校再開3日目 今日はB班の登校日です
学校を再開して3日目。昨日から分散登校を開始しましたが,今日はB班の登校日です。各クラスで,密を避けて座席に座り,担任の先生の話をしっかりと聞いています。
少しずつ,もとの学校生活に戻していきます。子どもたちにも,早く学校生活のリズムを取り戻してほしいです。 ![]() ![]() |
|