京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up22
昨日:97
総数:1268809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『学習会』3年その2

 たったの1時間ですが,集中して頑張れば効果は十分にあります。

 家にいては,これだけのことができないかもしれませんしね。
画像1
画像2

『学習会』3年その1

 この時間帯は3組グループですが,3年生のこの学級はほとんどの生徒が登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『学習会』2年

 2年生はやや多めの登校です。

 来てからは黙々と学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

『学習会』1年

 1年生,今日は出席者がやや少ないようです。
画像1
画像2

『学習会』6組

 6組では朝の会に時間を掛けます。
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑くなってきました』その3

 教室に入る前の手洗いも,既に習慣になったようです。私も帰宅して最初にすることが手洗いになりました。
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑くなってきました』その2

 上着を着てくる人が極端に少なくなりました。

学習は1時間だけですが,本当によくやってきます。自主登校ですので強要する訳ではないのですが,準備を整えて登校することに意味があるように思います。
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑くなってきました』

 おはようございます!

 5月も最終週になりました。蒸し暑くなってきています。長袖のジャケットはもう苦しいですね。

 さて,自主登校の第2週になりました。
 8時30分頃から生徒が登校し始めてきます。
画像1
画像2
画像3

『時は移る』

 校門を入って右側のバラが,そろそろ終わりに近づいてきました。
 そうこうしているうちに,体育館前のアジサイのつぼみが膨らんできました。
 爽やかな五月が終わると梅雨がやってきます。

 例年の通り,時は移っていきます。
 6月からの学校再開に向けて,お互い準備を整えなければなりませんね。

 二条中学校の皆さんなら,きっとこの遅れを取り戻せると思います。
 しっかりと頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

『学校の再開について』

画像1
 このたび,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,6月1日から学校を再開することになりました。

 6月1日(月)〜12日(金)までの間を「ウォーミングアップ期間」として位置づけ,登校日や登校時間帯を分散するなどして取り組みます。詳しくは以下の通りです。

 なお,学校再開後も当面の間,ご家庭のご意向で子どもたちの登校を控えられる場合も「欠席扱いとは致しません」ので,ご連絡をお願いします。

〇ウォーミングアップ期間について〇
(1)6月1日(月)
  学年ごとに登校時刻を分散し,講堂でオリエンテーションを行います。
(2)6月2日(火)〜5日(金)
  各クラスを半分に分け,一日おきで登校し午前中授業を行います。
(3)6月8日(月)〜11日(木)
  2つのグループを午前・午後の2部授業体制にして,毎日登校します。
(4)6月12日(金)
  全校生徒が登校し終日授業を実施します。

〇6月15日(月)〜〇
  通常の学校教育活動を再開します。部活動も条件付きで実施します。

※登校時間帯など詳しくは「配布文書」ボックスの文書(「学校の再開について」)でご確認ください。
 この文書は,「新型コロナウイルス感染対策」の文書と一緒に,本日お子達にもたせております。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp