京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up21
昨日:23
総数:712023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

1ねん せいかつか さかせたいな わたしのはな 「5がつ22にち」

画像1
画像2
画像3
 5がつ 22にちの あさがおの ようすです。

 はと はの あいだから でていたはが どんどん おおきく なってきました。
 このあと どうなるのでしょうね。はやく もっと おおきく なりますように。

 きょうも あさがおは たくさんの みずと たいようの ひかりを あびて げんきに そだちました。

3年 国語「漢字の音と訓」

今日は「漢字の音と訓」について紹介します。
国語の教科書の38・39ページを読むと,なぜ漢字には「音」と「訓」の2通りの読み方があるのかわかります。
画像1

緊急 学校の再開について

 新聞等でも報道されていますように,京都府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を解除されたことなどを受け,京都市立学校の6月1日からの再開が発表されました。最初の2週間は分散登校等を実施し,15日から通常の学校教育活動に戻すことも示されています。
 本校の再開スケジュールの詳細につきましては,本日午後以降に,ホームページに掲載させていただくとともに,25日(月)に,各ご家庭にプリントをお届けさせていただきます。よろしくお願いいたします。

1ねん せいかつか 「がっこうたんけん」 (りかしつ)

画像1
画像2
画像3
 ここは りかしつ という ばしょです。
 きたこうしゃの 1かいに あります。

 ここは 「りか」 という がくしゅうで つかう へやです。
 「りか」は 3ねんせい から はじまる がくしゅうです。
 いろいろな 「りか」の どうぐが あります。

 おや? ぴんぺたぐうが なにか のぞいていますね。
 これは 「けんびきょう」という どうぐです。ぴんぺたぐう なにが みえるの?

1ねん せいかつか さかせたいな わたしのはな 「5がつ21にち」

画像1
画像2
画像3
 5がつ 21にちの あさがおの ようすです。

 いろいろな はの おおきさが ありますね。おおきかったり ちいさかったり いろいろです。
 みなさんの せや かおや かみのながさが ちがうように あさがおの はの おおきさや たかさも ちがいますね。

 あしたの あさがおは どんな ようすかな?

4年 社会科 地図帳で調べよう

画像1
4年生のみなさん,こんにちは!
今日は地図帳を使った問題です。







画像2

にじの子

画像1画像2
にじのこがっきゅうのみなさん。
げんきに すごしていますか。

にじのこがっきゅうの ろうかが
お花で いっぱいになりました。

「おはなが わらった」
「はなが さいた」
という詩も はってあります。

6年生 休校中のがんばり!

画像1
画像2
今週の学習相談日には,元気なみんなと会えて,とても嬉しかったです。
休校期間中の課題をもってたくさんの6年生が登校しました。課題を見ているとみんなが頑張っていたことが感じられました。
少しずつですが,ホームページでも休校中のがんばりを紹介していきたいと思います。
今日は,漢字と社会のまとめの紹介です。
漢字は,一文字ずつしっかりと丁寧に書けていてきれいですね。
社会のまとめでは,大切なキーワードがわかりやすくまとめられています。すばらしい!
みんなもこの調子で頑張っていきましょう!

3年算数「わり算3」

画像1
画像2
画像3
 わり算は,九九を活用して答えをもとめることができますが,九九の中に答えがないような,大きな数をわるときはどうしたらよいか考えてみましょう。

 たとえば【もんだい3】のように,80÷4の計算をするときは,80を「10のかたまりが8こ」と考えましょう。
 そうすると,8÷4=2 →「10のかたまりが2こ⇒20」と計算できます。
 一の位の「0」をゆびでかくすなど,くふうして計算すると,かんたんにできそうですね。
 れんしゅう問題にもちょうせんしてみましょう。

【れんしゅう問題の答え】
(1)40÷2=20
(2)90÷3=30
(3)60÷6=10

金閣お話の国【読み聞かせ動画】

 おやすみがつづいていますが,みなさんはおうちでほんをよんでいますか?がっこうのとしょかんでは,たくさんのほんが,みなさんがくるのをまっています。としょかんにくるのをたのしみにしておいてくださいね。
 きょうは,ほんのよみきかせをします。しばたけいこさんの,「パンどろぼう」というほんです。したのだいめいをクリックすればはじまります。

「パンどろぼう」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp