京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up44
昨日:97
総数:1268831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『1・5組グループ』3年

 このグループも3年生の出席率が最も高いです。

 高校受験のこともあるでしょうが,3年生になって『学校へ行きたい』という気持ちがより強くなっているのだと思います。

 彼らの気持ちに寄り添い,大切にしてていかなければなりません。

 3年生,心配するな。 君たちならきっと乗り越えられる!!
画像1
画像2
画像3

『1・5組グループ』2年

 2年生も集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

『1・5組グループ』

 2時間目は1・5組のグループです。

 1年生たち,よく集中して頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『学習会』3年その2

 たったの1時間ですが,集中して頑張れば効果は十分にあります。

 家にいては,これだけのことができないかもしれませんしね。
画像1
画像2

『学習会』3年その1

 この時間帯は3組グループですが,3年生のこの学級はほとんどの生徒が登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『学習会』2年

 2年生はやや多めの登校です。

 来てからは黙々と学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

『学習会』1年

 1年生,今日は出席者がやや少ないようです。
画像1
画像2

『学習会』6組

 6組では朝の会に時間を掛けます。
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑くなってきました』その3

 教室に入る前の手洗いも,既に習慣になったようです。私も帰宅して最初にすることが手洗いになりました。
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑くなってきました』その2

 上着を着てくる人が極端に少なくなりました。

学習は1時間だけですが,本当によくやってきます。自主登校ですので強要する訳ではないのですが,準備を整えて登校することに意味があるように思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp